講師紹介

プロフェッショナルな教育を目指す業界トップクラスの講師陣

熱い気持ちで夢の実現を応援!

現場の第一線で活躍中のスゴイ先生ばかりなのに、とっても生徒想いでフレンドリー。
勉強や就職のことだけでなく何でも気軽に相談できる、熱く頼もしい応援団です!

立花 優作

自らの現場経験をふまえ
実践的に使える知識と
スキルを伝えています。

将来、現場で役立つ知識と考える力が身につくような指導を行っています。テクニックはもちろん、お客様のリアルな声や現場の雰囲気も伝えつつ、コミュニケーションスキルも磨いてほしい。スポメディの先輩として、自分が学生時代に習っておきたかったと思うことも教えていきたいです。

担当教科:ボディメイク実践、フリーウエイトの理論と実際

札幌スポーツ&メディカル専門学校 スポーツトレー ナー科卒業。JATI認定トレーニング指導者。北見小林病院リハビリ科(2015年~2020年)、スタイルジム円山パーソナルトレーナー(2020年~)、遠軽高等学校野球部トレーナー、北見支部高野連メディカルスタッフ、NZ代表ソフトボール日本合宿帯同、BBJ札幌GP、JBBFメンズフィジーク-172第1位。

田畑 竜平

大好きなスポーツを
仕事にしましょう!

担当教科:トレーニング実践と指導Ⅲ、コンディショニングの理論と実際、コンディショニング指導実践

北翔大学大学院 生涯スポーツ学研究科修士課程。(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、N S C A - C S C S 、NASM-PES。全日本スキー連盟スノーボードトレーナー、日本製鉄室蘭アイスホッケー部トレーナー、フリースタイルスキーチームDosapoトレーナー。2022年北京五輪スノーボード日本代表チームにトレーナーとして帯同。

斗澤 由香子

スポーツは人の生活を
彩り豊かなものにし、
人を幸せにすることもできます。

担当教科:スポーツコーチング理論Ⅰ・Ⅱ、身体運動の基礎科学Ⅰ・Ⅱ

筑波大学大学院 体育研究科卒業。健康運動指導士、N S C A - C P T 、NSCA- CSCS、スキー指導員(SAJ)、JSPOスキーコーチ3、JSPOスポーツプログラマー、JSPOコーチディベロッパー。

松井 初美

学んだ知識や得た技術を
生かし、
スポーツする人と交流する仕事は
充実感が大きいです。

担当教科:スポーツ栄養学、子どもの食と栄養、代謝栄養学、栄養コンディショニング実践、英会話Ⅰ

ロマリンダ大学 Public Health,Nutrition卒業。管理栄養士。日本栄養士会所属。アスリート、一般の人への栄養講座、栄養相談、調理実習、本や記事の執筆などを行う。

小向 啓介

様々な人々に喜びや
感動を与えられるのが
スポーツを仕事にする
素晴らしさです。

担当教科:柔道整復理論Ⅰ、臨床柔道整復学B、リハビリテーション指導実践など

北翔大学大学院 生涯スポーツ学研究科修士課程。柔道整復師、(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、JATI-ATI、NSCA-CPT、フィットネスクラブ・マネジメント技能士3級。日本臨床スポーツ医学会所属、日本アスレティックトレーナー学会所属、北海道フットサル連盟所属、日本スポーツ協会所属。フットサル北海道選抜トレーナー。2023年までエスポラーダ北海道、アルテミス北海道のトレーナーとして帯同。2020年まで15年間、整骨院の院長として業務に就く。現在は出張型治療院の院長として活動中。2021年からは都道府県9ブロックのJSPO-ATを取りまとめるブロックディレクターとして業務に就いている。

熊谷 美咲

運動することの楽しさを
伝え、
たくさんの方の笑顔を見ることで
仕事のやりがいを感じられます‼

担当教科:グループエクササイズ実践Ⅰ・Ⅲ

札幌スポーツ&メディカル専門学校 健康スポーツ科卒業。ZUMBAベーシック、POP PILATESインストラクター、STRONG NATIONインストラクター、BESJマット・チェアピラティスインストラクター、PHIマシンピラティスインストラクター、FRPピラティスインストラクター、キッズヨガTT修了、インナービューティーダイエットアドバイザー、YOGAシャラ初級コース修了、手話検定3級。2013年 ホリデイスポーツクラブ入社。2018年~ スポーツクラブシーナ、ホリデイスポーツクラブ、近文ふれあいセンター、JOYFIT YOGA、ゴールドジムで、フリーインストラクターとして活動。スポメディ講師。2022年 ピラティススタジオ(PILATES BODY Make Studio anuenue)、ダンススクール(CHARMEダンススクール)開校。

村岡 香織

身体を動かすことで
人との繋がりがさらに深まり、
心の繋がりも生まれます♡

担当教科:運動指導実践、キッズダンス実践Ⅰ、からだづくり運動Ⅲ

吉田学園スポーツ専門学校 アスレティックトレーナー学部卒業。スポーツプログラマー、健康運動実践指導者、インターナショナルグループフィットネスインストラクター、教育カウンセラー、認定心理士、ハタヨガ、チアリーディングClassⅠ、USAライセンス3級、食生活アドバイザーなど。フリーランスとして活動中。2007年~2009年、北海道日本ハムファイターズ~ファイターズガール~ダンス講師。第30代ミス旭川。北海道ベースボール独立リーグダンス演出。企業CM振付。地下アイドル振付。旭川ラーメン応援チアダンスプロジェクト代表。道外フィットネスイベントレッスン多数プレゼンター。明成高等学校チアダンス部指導など。

泉 俊輔

スポーツで人を感動させ
られる選手を
サポートできることは
やりがいしかありません!!

担当教科:フィジカルトレーニング指導実践、アスレティックトレーナー特論Ⅰ、スポーツ医学Ⅲ(内科)、インターンシップ実習特論

はり師・きゅう師、(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格、JATI認定トレーニング指導者。2005年~札幌第一高等学校サッカー部アスレティックトレーナー。2020年ビーチサッカー日本代表国内合宿帯同。2021年TOKYO2020サッカー競技(札幌ドーム会場)メディカルサポート。2022年~北海道イエロースターズ アスレティックトレーナー。

松岡 晋也

鍼灸は老若男女すべての
方を
助けることができる仕事です。
幅広く活躍できます。

担当教科:東洋医学臨床論、臨床実習

平成医療学園専門学校 鍼灸師科卒業。はり師・きゅう師、アロマテラピー1級。はり灸サロンひとはり代表。道内外でのセミナー講師。

片倉 弘隆

「スポーツ=青春」と
するならば、
青春を一生味わうことができる
素晴らしい仕事です。

担当教科:柔道整復実技Ⅴ、国試対策(柔整)、臨床はりきゅう実技、東洋医学概論Ⅱ、臨床実習Ⅲ

札幌青葉鍼灸柔整専門学校 柔道整復学科、鍼灸学科卒業。札幌医科大学大学院医学研究科(生体機能構造学専攻)修士課程。柔道整復師、はり師・きゅう師、修士(医科学)、柔道整復師専科教員、はり師・きゅう師教員。札幌保健医療大学女子バスケットボール部トレーナー。合同会社クルシエイト代表。

中村 純子

子どもが好き!
スポーツが好き!
子どもの笑顔がもらえる
最高のお仕事です。

担当教科:キッズレクリエーション指導実践Ⅰ・Ⅱ、キッズエクササイズ、幼児レクリエーション、からだづくり運動Ⅲ

北海道女子短期大学 体育科卒業。中学校教諭免許、レクリエーション介護士、チャイルドコーチングアドバイザー、ベビーシッター、チャイルドカウンセラー。カワイ体育教室所属。多くの幼稚園・保育園・こども園で幼児体育指導。各地区保育士研修会や各園での保育士・教員への体育指導。