MEDICAL
TRAINER

メディカル
トレーナーコース

スポーツトレーナー科 2年次

スポーツトレーナー科 2年次

ボディケアの知識をもつトレーナーに!
ケガや不調を抱えた人をサポートし、ベストなパフォーマンスを引き出す。

健康増進施設やフィットネスクラブ、各種医療機関などで、リハビリスタッフとして活躍している『メディカルトレーナー』。リハビリ指導や健康運動指導のサポート技術やシニアプログラムのスペシャリストとして求められる知識・技術をオールラウンドに学びます。

3つのPOINT
  • POINT 1

    様々な傷害からの回復をサポート!

  • POINT 2

    豊富な医療知識を学べて就職先が幅広い!

  • POINT 3

    ボディケアの専門知識をしっかり修得!

こんな資格がめざせる!

・JATI認定トレーニング指導者

・健康運動実践指導者

・(一財)日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストトレーナー

・PHI Pilates Basic Exercise Instructor

・IHTA リラクゼーションセラピスト

・シナプソロジーインストラクター

・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)

活躍のフィールド

・医療・福祉施設

・デイサービス・リハビリ施設

・メディカルフィットネス

・リラクゼーション企業

・健康増進施設

・総合型フィットネスクラブ

・総合型スポーツクラブ

・スポーツクリニック

・整形外科

札幌スポーツ&メディカル専門学校の
オススメ授業

  • ボディリラクゼーション実践

    在校生同士、お互いに気持ち良いところを探りなが ら実践をしていくのが楽しい!

  • スポーツテーピング実践Ⅲ

    練習を重ねる程、テーピングを巻くスピードや正確さ がアップします!

  • 動作分析とエクササイズ処方

    身体の動きを測り、分析することで、効果的なトレー ニングに役立てることができます!

開催中のイベントを見る!

札幌スポーツ&メディカル専門学校の
2年次時間割例

※入学後は色々なメディア・ICTを活用して授業を実践していきます。

※カリキュラム及び時間割は変更になる可能性があります。

※上記は1週間の時間割例になります。(黒字は授業内容の一例になります。)

在校生・卒業生
インタビュー

在校生

松尾 優月

札幌日本大学高等学校 出身

将来は保健体育教員として部活動のサポートをしたいです。

星槎大学とのダブルスクールで保健体育教員免許取得を目指しています。トレーナーの知識はもちろん、ストレッチやリラクゼーションなどの手技を習得できることがこのコースを選んだ理由。将来は保健体育教員になり、運動が得意な子も苦手な子も関係なく楽しめる授業を展開したいです。部活動の顧問としては、スポメディで身につけた知識とスキルをケガした子のサポートに役立てたいです。

教えて!

スポメディの楽しみ方

オープンキャンパスのスタッフで他学科の友人も増えます!

卒業生

佐々木 優

株式会社カネマツ ドクターストレッチ札幌中央店 勤務
2020年 卒業
飛鳥未来高等学校 札幌キャンパス 出身

お客様に喜ばれることがモチベーションです。

ストレッチの専門店・ドクターストレッチでパーソナルストレッチトレーナーとして働いています。独自技術のコアバランスストレッチを用いて、お客様の体質改善やパフォーマンスアップにつなげています。人に感謝してもらえるような仕事をしたいと考えていたので、お客様の笑顔が見られたり、感謝された時が一番嬉しい瞬間であり、やりがいを感じ、モチベーションになっています。

各学科コースの学費についてはこちら

他のコースを見る