
INSTRUCTOR
スポーツ
インストラクターコース
スポーツインストラクター科 2年次
スポーツインストラクター科 2年次
フィットネスクラブや総合型スポーツクラブの
インストラクターを目指す。
さまざまなスポーツクラブで活躍する『スポーツインストラクター』。水泳やマシントレーニングなどオールラウンドな分野でスポーツ指導を行なわなければならないため、実技中心のカリキュラムで実力を身につけるとともに、指導者としての能力を磨くためのカリキュラムも履修します。
-
POINT 1
オールラウンドに活躍するインストラクターになれる!
-
POINT 2
実習先には大手フィットネス企業も!
-
POINT 3
実践的な技術を学びながら身体が鍛えられる!
こんな資格がめざせる!
・健康運動実践指導者
・JATI認定トレーニング指導者
・(一財)日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストトレーナー
・日本ストレッチング協会認定 ストレッチングトレーナーパートナー
・フィットネスクラブ・マネジメント技能検定3級(国家検定)
活躍のフィールド
・総合型フィットネスクラブ
・総合型スポーツクラブ
・健康増進施設
・スイミングクラブ
・スポーツ関連企業
・福祉施設
・幼児体育関連施設
札幌スポーツ&メディカル専門学校の
オススメ授業
-
トレーニング実践と指導Ⅲ
身体を鍛える楽しさと、指導する喜びの両方を学ぶことができます!
-
グループエクササイズ指導実践Ⅰ
楽しくエクササイズを指導する力を、実際に動いて身につける授業。とても盛り上がります!
-
コアコンディショニング指導実践
主にストレッチポールを使ったコンディショニングを学びます。身体が伸びて気持ちが良い!
札幌スポーツ&メディカル専門学校の
2年次時間割例
在校生・卒業生
インタビュー
在校生

小池 翔太
帯広緑陽高等学校 出身
クラスメイトとグループになってダンスをするのが楽しいです。
インストラクターは運動の楽しさをたくさんの人に伝えられるすてきな仕事だと思って、このコースを選びました。グループエクササイズの授業で、クラスメイトと一緒にダンスの振り付けを考えて踊ったり、自重を使ってトレーニングしたりするのがおもしろいです。食事のカロリーや栄養素も考えるようになりました。お客様と一緒にレッスンを楽しんで、笑顔と元気を届けていきたいです。
教えて!
スポメディの楽しみ方
毎日、自分でタンパク質メインのお弁当をつくります
卒業生

五東 喜来利
セントラルウェルネスクラブ琴似店 勤務
2022年 卒業
札幌東商業高等学校 出身
「また来るね」というお客様の言葉がやりがいです。
現在はマシントレーニング指導やキッズ体育、キッズダンスなどを担当しています。日々の業務の中で、少しでもお客様に喜んでいただける指導をしようと心がけています。お客様から「楽しかった、また来るね」と言われた時は、自分が指導に込める想いが伝わったと感じられ、とても嬉しいです。自分自身の成長を実感できる、やりがいのある仕事だと思います。