
スポーツ保育科
- 3年制
- 子どもと、スポーツ。
どちらも好きなら自ずと選ぶべき未来が見えてくる。
子どもたちにスポーツの楽しさやカラダを動かすことの大切さを教える“先生”を育成するのが、本科の目的です。また、本科では卒業と同時に「幼稚園教諭2種」「保育士資格」が取得できるため、幼稚園教諭や保育士の道を目指すことも可能です。
- 3つの
ポイント - 1卒業と同時に「保育士」
「幼稚園教諭2種」取得! - 2保育・スポーツ両方の
資格が取れて将来の進路が多様! - 3卒業後、働きながら
「小学校教諭」も目指せる!
こんなキミにおすすめ!
- 子どもが大好き
- 保育士・幼稚園教諭の資格を取りたい
こんな資格がめざせる!
- 保育士(国家資格)
- 幼稚園教諭二種免許状【申請中】
- 社会福祉主事(任用資格)
- 短期大学士
- 健康運動実践指導者
- こども運動指導者検定
活躍のフィールド
- 保育園
- 幼稚園
- 児童養護施設
- 知的障がい児施設
- 幼児体育教室
- フィットネスクラブ
- 託児所
- 児童館
- 幼児体育関連施設
- 各種児童福祉施設
- スイミングスクール など
ここが
ポイント!スポーツ保育科に通いながら
短大生にもなれちゃう!?

本科は、保育専門課程のある近畿大学九州短期大学と教育提携しているため、入学と同時に短大の通信課程に在学することになります。
学校の授業が単位に振り替わり、規定の単位を取得すれば「保育士」「幼稚園教諭2種」の資格取得が可能です。

卒業時に取得
- 幼稚園教諭二種免許状【申請中】※
- 保育士資格
- 社会福祉主事(任用)資格
- 短期大学士
文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
オススメ授業

幼児体育Ⅱ
幼児体育の基本を学び、子どもに教える実践の場で活かせる知識を身につけます。

子どもの食と栄養
子どもの発育・発達に合った栄養について学び、月齢に合った生活習慣を培うためのサポート力を身につけます。

保育発表会
年に1度、学びの成果を先生やご家族に披露。会の企画構成、準備、進行も自分たちで行うだけに、感動もひとしお!
2年次の時間割例

※ カリキュラムは一部変更になる可能性があります。
卒業生の声

ハイハイやヨチヨチ歩きの時から身体づくりをサポート。
大橋 優樹
社会福祉法人 札幌東勤労者医療福祉協会
勤医協ぽぷら保育園 勤務
2010年 卒業
札幌創成高校 出身
保育園で0歳児の担任をしています。このクラスは月齢による発達の差が大きく、まだ立つことも難しい子から活発に歩き回る子まで、さまざまです。ただ保育をするだけでなく、幼児体育の知識を活かして、正しい動作、運動ができる身体づくりの指導をしています。子どもたちの成長を日々感じられるのがやりがいです。
グループ内にスポーツ幼児園「キッズ大陸」を保有!多くの卒業生が活躍中です!

学校法人 三幸学園 キッズ大陸さいたま与野園 勤務国井 良太さん
自分と同じように子どもたちにスポーツの楽しさを知ってほしくて、この仕事を選びました。できなかったことが初めてできたときの子どもたちの笑顔は、感動的です。日々成長する姿を間近に見て、そこに自分が関われることに、今も新鮮な喜びを覚えています。

東京都認証保育所 三幸グループ ぽけっとランド南沢 勤務稲村 恵子さん
保育士として3~5歳児のクラス10人の担任をしています。自分が考えた保育材料やかかわり方が子どもたちの「自分もやってみたい!」という知的向上心を刺激できて、そこから子どもたちが遊びや生活力を広げてくれる姿をみることが一番のやりがいです。子どもの笑顔を見るだけで疲れなんて吹き飛んでしまいますよ。私は、子どもの心に寄り添える保育士になりたい。一生ずっと子どもにかかわって、成長をサポートしたいですね。