
TRAINER
野球
トレーナーコース
スポーツトレーナー科 2年次
スポーツトレーナー科 2年次
野球に関する身体のケア、トレーニング指導方法を身につける。
-
POINT 1
確かな技術を身につけた野球トレーナーになれる!
-
POINT 2
現役トレーナーが実践的技術を指導!
-
POINT 3
野球関連の幅広い現場で実習可能!
こんな資格がめざせる!
・スポーツ栄養実践アドバイザー Practical Sports-Nutrition Adviser(PSNA)
・JATI認定トレーニング指導者
・(一財)日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストトレーナー
・健康運動実践指導者
・PHI Pilates Basic Exercise Instructor
・栄養コンシェルジュ®1ッ星
活躍のフィールド
・プロスポーツチーム
・実業団、大学、高校等スポーツチーム
・総合型フィットネスクラブ
・パーソナルトレーニングジム
・総合型スポーツクラブ
・健康増進施設
・スポーツジム
・各種医療機関
・トレーナー派遣会社
札幌スポーツ&メディカル専門学校の
オススメ授業

野球トレーナー実践Ⅰ・Ⅱ
野球のパフォーマンス向上のためのフォーム改善を学ぶ。

スポーツテーピング実践
練習を重ね、テーピングを巻くスピードや正確さがアップ!

野球トレーニング・コンディショニング実践Ⅰ・Ⅱ
野球に必要な体力要素を理解し、測定・評価できるよう実践的に学ぶ。

ピラティス理論と実践Ⅰ・Ⅱ
業界トレンドのピラティスのスキルを身につける。
札幌スポーツ&メディカル専門学校の
2年次時間割例
正しい動きを行うことができるように鍛える"PHIピラティス"の理論を学び、
実技を習得していることを証明できる資格。

- 野球トレーナー
- チームトレーナー
- パーソナルトレーナー
在校生
インタビュー
在校生

丸山 巧登
酪農学園大学附属
とわの森三愛高等学校 出身
子どもが野球を好きになってくれるよう
野球の楽しさを伝えていきたいです。
教えて!
スポメディに決めた理由
大学よりも学ぶ目的が明確で、野球に特化した専門知識とスキルが身につくと思いました。
スポメディのイチオシPOINT
野球トレーナーによる授業で現場の動画を見ながらリアルな話を聞くことができます。
将来の夢を教えて!
野球の指導者として、パフォーマンスを上げるだけでなく、楽しく野球を教えたいです。