在校生の学校生活紹介
キャンパスライフレポート
Q 学校生活を楽しむためのポイントは?
友人たちとたくさん遊びに行くこと。入学後すぐに仲よくなって、休日には海に行ったり、ドライブすることも。
Q 一人暮らしをして良かったことは?
自由が多いこと。友人が遊びに来ることもあってさみしくないし、好きなことができます。
-
8:00
起床
-
9:30
出発
ぶ厚くて重い教科書をリュックにつめています。
-
9:50
登校
マンションから学校まで電車と徒歩で約15分。自転車通学することもありますが時間は同じくらいです。気が向くと約30分歩いて登校します。
-
10:00
授業
バランスボールを使って、体幹や筋肉を鍛えるトレーニング。姿勢を良くして落ちないように乗ったり、ボールの上を歩いたり、バランスをとるのが難しいけれどおもしろいです。
-
11:50
昼休み
自炊をしているので、余裕があるときは少し早起きしてお弁当をつくります。節約になるし、栄養のバランスも考えています。
-
13:00
授業
スクワット、ベンチプレス、デッドリフトのウエイトトレーニング。自分が上げられる最大重量の75%の重さでくり返すことで鍛えていきます。
-
15:00
授業
外傷と解剖学の授業は、ケガをする原因や治療法を学びます。ケガを防ぐためにどうすればいいかもわかって、ためになり、おもしろいです。
-
17:00
自習
仲間と教えあって資格試験の勉強。
-
19:00
帰宅
-
19:30
夕食
栄養学の知識も活かして自炊しています。
-
23:00
勉強
-
25:00
就寝

米山 楽人
鍼灸科
出身校:石狩翔陽高等学校
Q 学校生活を楽しむためのポイントは?
友人と一緒に過ごすこと。スタートアッププログラムがきっかけで仲よくなり、一緒にトレーニングもします。
Q 実家暮らしのメリットは?
アルバイトで遅く帰っても夕食が用意されています。毎日お弁当もつくってもらえます。
-
7:00
起床
-
8:50
出発
学校まで片道1時間ちょっと。家から徒歩10分のバス停からバス通学です。
-
9:50
登校
バスで札幌駅へ行き、そこから学校まで歩いています。バスに乗っているのは40分くらい。音楽を聴いてのんびりしています。
-
10:00
授業
実技の授業で実際に鍼を取り扱います。まず自分に鍼を打ってみるのですが、失敗しないかドキドキ。ペアになって、人のやり方を見ると勉強になります。
-
11:50
昼休み
休み時間はクラスメイトと3~4人で昼食。いつも母が作ってくれたお弁当を食べます。雑談をしながら楽しいひとときです。
-
13:00
授業
灸の実技でも最初は自分にやってみるところから始めます。きれいな形に整えるのが難しいです。実際に火を付けるときはすごく緊張します。
-
16:00
授業
「経絡経穴概論」の授業で、初めてツボについて学びました。知らない所にツボが存在し、思わぬ効果があり、難しいけどおもしろいです。
-
18:00
アルバイト
-
22:00
帰宅
-
22:30
夕食
-
23:00
自由時間
家ではゆったりくつろいでいます。
-
24:00
就寝
スポメディSNAP
スポメディ生の通学コーデと高校生にオススメしたい学校の魅力をご紹介!
-
原田 一沙
スポーツインストラクター科
スポーツインストラクターコース出身校:札幌啓北商業高等学校
オープンキャンパスのスタッフは超おすすめ!
参加している課外活動を教えて!
オープンキャンパスのスタッフは、高校生の相談相手になったり、体験レッスンで指導したり、緊張や不安を抱えた高校生の背中を押してあげることができて、とてもやりがいがあります。他学科・他コース、他学年の友人もつくれます。
-
澤田 璃久
柔整科
出身校:遠軽高等学校
クラス制でみんな仲よく学校生活が楽しいです。
スポメディの好きなところを教えて!
柔整科は3年間同じクラス。明るい子が多く、にぎやかな雰囲気です。同じ目標に向かっている仲間なので話が合います。テスト前には友人の家に集まって包帯を巻く練習をすることも。行事のときは一致団結して盛り上がります。
-
加川 航大
スポーツトレーナー科
栄養トレーナーコース出身校:北星学園大学附属高等学校
プロテインはもちろんお弁当も栄養重視。
こだわりの持ち物チェック!
プロテインは身体づくりの目的に合った成分が配合されているものを選んでいます。栄養学の授業で習ったことを母に伝えて、お弁当のメニューをリクエストすることも。トレーニングの授業がある日は、補助の道具も必須です。
-
小林 光瑠瑚
スポーツ保育科
出身校:北海高等学校
いつも千葉先生から元気をもらっています。
好きな先生を教えて!
担任の千葉千夏先生は、とても明るく元気で、会うといつも元気をもらえます。キャリア教育などの授業はわかりやすく、全員が理解できるような工夫をしてくれます。個人面談ではじっくり話を聞いてくださり、信頼できる先生です。
-
能戸 希羽
鍼伮科
出身校:札幌静修高等学校
「臨床実習」の授業は先輩と一緒に学べます。
好きな授業を教えて!
「臨床実習」は、1年次の学生が患者役になり、3年次の先輩に診察や鍼治療をしてもらう授業です。わからないことがたくさんありますが、気軽に先輩から聞くことができて理解が深まります。先輩と交流ができるのも楽しいです。
-
田中 駿汰
アスレティックトレーナー科
出身校:北見柏陽高等学校
学生想いで実は熱い鈴木先生
好きな先生を教えて!
担任の鈴木舞子先生は、いつも学生目線で寄り添ってくださって、先生のほうから声をかけてもらえるので、プライベートなことでも何でも話せます。一緒に喜んでくれたり、悲しんでくれたり、学生想いで熱いところも好きです。
渡辺 亜百未
アスレティックトレーナー科
出身校:遺愛女子高等学校