取得資格紹介
本校で取得が可能な資格
資格取得に力を入れている本校では、専門的な資格はもちろんのこと、社会人としての資質を高める資格など、さまざまな資格取得が可能です。
難関資格
(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格
合格者 495名
※2020年度までの学園累計合格者数
-
中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
文部科学省
中学校や高校で、体育や保健の授業を教えるための免許。取得後、自治体の教員採用試験に合格すると体育教師になれる。
※卒業後2年間のスクーリングが必要。
-
フィットネスクラブ・マネジメント技能検定3級
一般社団法人 日本フィットネス産業協会(FIA)
クラブの運営実務を理解しているだけでなく、運動や健康づくりに関する基本知識を有することを証する、スポーツ・フィットネスクラブのマネジメントに特化した業界初の国家技能検定。
-
アスレティックトレーナー
(公財)日本スポーツ協会
選手のコンディショニング、ケガの救急処置、リハビリ、トレーニングなどをサポート。取得すればプロスポーツの現場で働く近道に。
-
保育士
厚生労働省
保育所、保育園をはじめ、児童福祉施設で乳幼児の保育を行うための国家資格。福祉関係の仕事など幅広く活用できる。
-
健康運動実践指導者
(公財)健康・体力づくり事業財団
健康を目的とした運動指導の知識と技術を持つ者として、作成されたプログラムを基に運動指導ができる。
-
幼稚園教諭二種免許状
文部科学省
幼稚園で教諭として働くためには必須。園児を指導したり、健康管理や保護を行うための国家資格。
-
JATI認定トレーニング指導者
NPO法人日本トレーニング指導者協会
科学的根拠をもとに運動プログラムを作成し、実践できるトレーニング指導者として認定。スポーツ選手や一般人を対象に指導を行う。
-
潜水士
(財)安全衛生技術試験協会
職業として潜水用具を使用するために必要な資格。海・湖沼などの水中・水底において、作業をすることが認められる。