CHILDREN'S
SPORTS

こども
スポーツコース

スポーツインストラクター科 2年次

スポーツインストラクター科 2年次

子どもに運動の楽しさを伝え、成長を育む技術を身につける。

はじめてスポーツにふれる幼児から、スポーツの楽しさを実感できる児童たちに、楽しくかつ安全に体育指導を行なう『チャイルドスポーツインストラクター』。子どもたちが楽しみながらスポーツと関わっていけるよう指導しなければならないため、子どもに関するさまざまな専門科目を履修します。

3つのPOINT
  • POINT 1

    子どもの運動指導法をきちんとマスター!

  • POINT 2

    幅広い現場で活かせるたくさんの資格がとれる!

  • POINT 3

    在学中から子どもたちと触れあえる!

こんな資格がめざせる!

・(公財)日本サッカー協会公認 キッズリーダー

・健康運動実践指導者

・(一財)日本コアコンディショニング協会認定アドバンストトレーナー

・JATI認定トレーニング指導者

・こども運動指導者検定

・PHI Pilates Basic Exercise Instructor

・フィットネスクラブマネジメント技能検定3級

活躍のフィールド

・チャイルドスポーツ派遣会社

・幼児体育関連施設

・スイミングスクール

・総合スポーツクラブ

大阪リゾート&スポーツ専門学校の
オススメ授業

  • チャイルドスポーツ指導実践Ⅰ

    自らも体験しながら、レクリエーションの必要性と活用法を学んでいきます。

  • キッズレクリエーション指導実践Ⅰ

    子どもが楽しめるような、レクリエーションをリードするための授業です。

  • 動作分析とエクササイズ処方Ⅰ

    動作を分析し、トレーニングのプログラムを作ります。

  • キッズダンス実践Ⅰ

    子どもが楽しく体を動かせるようなエクササイズなどの指導法を学びます。

  • トレーニング理論Ⅲ

    トレーニング目的に応じて、合理的・効率的にトレーニングを進めていくための実践理論について学びます。

  • 健康づくり運動の実際

    健康づくりのための国の取り組みや運動指導に関する知識と技術を学びます。

開催中のイベントを見る!

大阪リゾート&スポーツ専門学校の
2年次時間割例

※入学後は色々なメディア・ICTを活用して授業を実践していきます。

※カリキュラム及び時間割は変更になる可能性があります。

※上記は1週間の時間割例になります。(黒字は授業内容の一例になります。)

在校生・卒業生
インタビュー

在校生

乾 浩晃

大阪府立八尾翠翔高等学校 出身

明るい友人に囲まれてモチベーションが上がりました。

周りの友人が同じ夢に向かっているのが心強いです。みんなで一緒に勉強すると、より仲よくなったり、知識が深まります。高校時代よりも勉強が楽しくなりました。人として成長し、自分も子どもも幸せにするような仕事がしたいです。

乾さんに聞きました!

イチオシ授業は「チャイルドスポーツ指導実践」

跳び箱やマット運動の基礎、子どもの運動補助の仕方を学んでいます。できるようになると成長を実感できて嬉しいです。

卒業生

柴田 麻裕

株式会社ファミリ 勤務
2019年 卒業
愛知県立岡崎商業高等学校 出身

子どもの成長を自分の目で見られるのが幸せ。

子どもに体操を教える仕事をしています。学生時代、授業で子どもと関わる機会があり、教えた経験が今でも活きています。跳び箱の5段が飛べなかった子が、何度も挑戦した結果できるようになり、「先生跳べた!」と抱きついてきた瞬間、心からやりがいを実感しました。子どもの笑顔を見ると、疲れも吹き飛ぶくらいうれしくなります。運動指導を通じて、たくさんの子どもを元気にしたいです。

各学科コースの学費についてはこちら

他のコースを見る