在校生の学校生活紹介
キャンパスライフレポート
Q 学校生活を楽しむためのポイントは?
毎朝「今日も頑張ろう!」と気合いを入れて、元気よく登校すること。仲間と教えあうと勉強が楽しくなります。
Q 一人暮らしをして良かったことは?
何時に起きて何時に出かけるか時間の管理をはじめ、全部自分でやるので責任感が増しました。
-
6:00
起床
-
8:00
出発
重い教科書やジャージもトートバックに入れています。
-
8:50
登校
学生寮の一人部屋に住んでいて、学校まで45分くらい。電車に乗っているのは約30分で、テスト前になるとスマホで撮ったプリントを見ています。
-
9:00
授業
トレーニング実践の授業では、自分で実際にトレーニングをしてみたり、学生同士2人ペアになって指導をしあったり、ストレッチをかけたりして、お客様との接しかたも学びます。
-
11:50
昼休み
コンビニでお弁当を買ってきて、ランチスペースのあるきれいなエントランスで食べます。時間に余裕があるときは外食をすることも。
-
13:00
授業
どこに効いているのか、一つ一つ効果を確認しながらトレーニング指導。ケガをしないよう無理なフォームになっていないか、しっかりチェック。
-
16:00
授業
「トレーニング理論」の授業は、プロトレーナーの先生からスポーツ業界や現場での体験談など、リアルな話を聞くことができて、おもしろいです。
-
17:00
トレーニング
放課後はマシンルームで友人と鍛えています。
-
19:00
帰宅
-
19:30
夕食・自由時間
学生寮なので友人がいて楽しいです。
-
23:00
勉強
-
24:00
就寝

鎌田 想
スポーツトレーナー科
アスレティックトレーナーコース
出身校:神奈川県立綾瀬高等学校
Q 学校生活を楽しむためのポイントは?
他クラスの人や先輩方とも関わりを広げていくこと。放課後、自習していると、先輩が声をかけてくれます。
Q 実家暮らしのメリットは?
疲れきって帰ってきたときに食事が用意されていて、家族が心のサポートもしてくれます。
-
6:00
起床
-
7:30
出発
学校まで片道1時間弱。最寄り駅まで自転車で行きます。
-
8:40
登校
通学で30~40分くらい電車に乗っています。いつもは音楽を聴いていますが、テスト前になるとプリントを見たりして勉強します。
-
9:00
授業
学生同士でストレッチをかけあいます。ストレッチされる側になって、自分の身体で気持ちよさを体験すると、こうすればいいのだと理解しやすいです。
-
11:50
昼休み
昼食はコンビニで買ってきて、クラスメイトと食べています。特に仲よしの2人とは毎日一緒で、他の友人たちが加わることも。
-
13:00
授業
自分で正しいフォームをマスターして、説明できるようにします。覚えたことを人に教えてアウトプットするため、知識が定着しやすいです。
-
16:00
授業
「栄養学」は身体の内側から健康になるための知識を身につけます。授業で習ったことを友人に教えてダイエットのアドバイスをしています。
-
17:00
友人と自習
-
20:00
帰宅
-
20:30
夕食
-
21:00
自由時間
自宅ではゆったり過ごしています。
-
24:00
就寝
リゾスポSNAP
リゾスポ生の通学コーデと高校生にオススメしたい学校の魅力をご紹介!
-
武藤 亜珠香
アスレティックトレーナー科
出身校:青森県私立八戸工業大学第二高等学校
山本先生に悩みを聞いてもらっています。
好きな先生を教えて!
フリーウエイトトレーニングの講師の山本竜也先生は、授業時間以外でもいつも気さくに話しかけてくださいます。トレーニングがあまり得意ではない私を気づかって、いろいろ話を聞いてくれる優しくて頼りになる先生です。
-
山本 樹生
スポーツインストラクター科
サッカーコーチコース出身校:神奈川県立茅ヶ崎西浜高等学校
面倒見のよい風祭先生に支えられています。
好きな先生を教えて!
学校行事でお世話になっている風祭尚輝先生から、就職活動で迷っていたときに声をかけていただき、親身に話を聞いてもらいました。自分は先生の授業を受けていないのに、気にかけて面接練習もしてくださり、感謝しています。
-
鈴木 琉翔
アスレティックトレーナー科
出身校:静岡県立榛原高等学校
「 機能解剖学」の授業は新しい発見がいっぱい。
好きな授業を教えて!
骨や筋肉の名前や動きを覚えるのがおもしろくて、トレーニングにも活かせる「機能解剖学」が楽しいです。座学だけでなく、実際に筋肉を触ってみる触診の授業もあり、「普段、自分が使っている筋肉はこれだ!」と新しい発見があります。
-
松本 千尋
スポーツトレーナー科
パーソナルトレーナーコース出身校:神奈川県立川崎高等学校
高校生の笑顔が嬉しいオープンキャンパス。
参加している課外活動を教えて!
オープンキャンパスのスタッフをしていますが、高校生にリゾスポの魅力を実感してもらったり、悩み相談をしたりして、「楽しかった!」「この学校に入りたい!」と笑顔を見られるのがやりがい。コミュニケーション能力も磨かれます。
-
柏木 駿吾
アスレティックトレーナー科
出身校:神奈川県私立星槎国際高等学校
プロテインと汗ふきシートも必須。
こだわりの持ち物チェック!
プロテインは毎日欠かさず飲んでいます。トレーニングの授業がある日は、汗ふきシートも必要。たくさんあるプリント類はクリアファイルに小分けして使いやすくします。ジャージやシューズもリュックサックにひとまとめ。
-
海老名 涼花
スポーツ保育科
出身校:東京都私立日本体育大学荏原高等学校
みんな明るく元気でクラス関係なく仲良し。
リゾスポの好きなところを教えて!
リゾスポ生は元気で明るい学生ばかりで、学校の雰囲気がすごく良いです。学校行事に参加すると、学科やコース、学年など関係なく仲よくなれて、友人がたくさんできます。先生方との距離も近く、毎日学校へ行くのが楽しいです。
木村 智政
スポーツトレーナー科
アスレティックトレーナーコース
出身校:静岡県私立静清高等学校