
SPORTS
こども
スポーツコース
スポーツインストラクター科 2年次
スポーツインストラクター科 2年次
子どもに運動の楽しさを伝え、成長を育む技術を身につける。
はじめてスポーツにふれる幼児から、スポーツの楽しさを実感できる児童たちに、楽しくかつ安全に体育指導を行なう『チャイルドスポーツインストラクター』。子どもたちが楽しみながらスポーツと関わっていけるよう指導しなければならないため、子どもに関するさまざまな専門科目を履修します。
-
POINT 1
子どもの運動指導法をきちんとマスター!
-
POINT 2
幅広い現場で活かせるたくさんの資格がとれる!
-
POINT 3
スポーツ教室(リゾスポ大陸)を開いているので、在学中から子どもたちと触れあえる!
こんな資格がめざせる!
・(公財)日本サッカー協会公認 キッズリーダー
・健康運動実践指導者
・(一財)日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストトレーナー
・JATI認定トレーニング指導者
・こども運動指導者検定2級
活躍のフィールド
・幼児体育関連施設
・スイミングスクール
・総合スポーツクラブ
・フィットネスクラブ
・保育所
・幼稚園
横浜リゾート&スポーツ専門学校の
オススメ授業
-
チャイルドスポーツ指導実践Ⅰ
自らも体験しながら、レクリエーションの必要性と活用法を学んでいきます。
-
キッズレクリエーション指導実践Ⅰ
子どもが楽しめるような、レクリエーションをリードするための授業です。
-
動作分析とエクササイズ処方Ⅰ
動作を分析し、トレーニングのプログラムを作ります。
-
キッズダンス実践Ⅰ
子どもが楽しく体を動かせるようなエクササイズなどの指導法を学びます。
-
トレーニング理論Ⅲ
トレーニング目的に応じて、合理的・効率的にトレーニングを進めていくための実践理論について学びます。
-
健康づくり運動の実際
健康づくりのための国の取り組みや運動指導に関する知識と技術を学びます。
横浜リゾート&スポーツ専門学校の
2年次時間割例
在校生・卒業生
インタビュー
在校生

菊間 卯月
神奈川県私立アレセイア湘南高等学校 出身
子どもたちの笑顔を引き出せるようになりたい。
スポーツと同じくらい子どもが大好きです。初めて学ぶことが多く、専門的な学びは決して簡単ではないけれど、現場でのイメージがどんどん膨らむ授業なのでやりがいがあります。子どもたちにスポーツの楽しさや気持ちよさを伝えたいです。
菊間さんに聞きました!
イチオシ授業は「グループエクササイズ」
エアロビクスで汗を流すのが気持ちいいです。みんなの前で指導の練習をすることもあり、毎回ドキドキしながら楽しんでいます。
卒業生

堀口 飛輝
幼児活動研究会株式会社
コスモスポーツクラブ 勤務
2015年 卒業
神奈川県私立相洋高等学校 出身
体操の指導を通じて子どもの成長をサポート。
幼児から小学6年生の子どもたちに、マット運動や跳び箱などを指導しています。子どもたちが人として成長できるよう、サポートできるのが一番のやりがい。子どもが諦めずに練習する姿を見て、逆に、力をもらえることもあります。子どもたちの「できた!」という喜びを、たくさん引き出していきたいです。「堀口先生みたいになりたい」と子どもたちに思ってもらえる指導者でありたいです。