栄養トレーナーコース

- 3つの
ポイント - 1栄養指導の知識を持った
スポーツトレーナーを目指せる! - 2スポーツ×栄養の知識は、健康志向の高まりから、業界で非常に求められている!
- 3プロチームからスポーツジム、
フリートレーナーなど職場の幅が広い!
こんなキミにおすすめ!
- アスリートを支える仕事をしたい
- 栄養学に興味がある人
こんな資格がめざせる!
- スポーツ栄養実践アドバイザー Practical Sports- Nutrition Adviser(PSNA)
- JATI認定トレーニング指導者
- (一財)日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストトレーナー
- 健康運動実践指導者
- PHI Pilates Basic Exercise Instructor など
活躍のフィールド
- フィットネスクラブ
- パーソナル トレーニングジム
- スポーツクラブ
- 健康増進施設
- スポーツジム
- 各種医療機関
- プロスポーツチーム
- 実業団、大学、高校等スポーツチーム
- トレーナー派遣会社 など
横浜リゾート&スポーツ専門学校のオススメ授業

栄養コンディショニング実践
身体状態と食生活を関連付けて、様々なタイミングと状況に合わせた個別の栄養コンサルティングを学びます。

トレーニング実践と指導Ⅱ
レジスタンストレーニングを実演しながら、正しい実施方法とトレーニングフォームを学びます。

動作分析とエクササイズ処方
動作を分析し、トレーニングのプログラムを作ります。

スポーツテーピング実践Ⅱ
「ケガの予防」、「応急処置」、「ケガの再発予防」に関する知識と技術を学びます。

代謝栄養学
栄養が体の中で変化する仕組みとその応用方法について学びます。

モチベーションマネジメント
さまざまな状況下でのモチベーションのあげ方や、組織をマネジメントする力を習得します。
横浜リゾート&スポーツ専門学校の2年次時間割例
- 入学後は色々なメディア・ICTを活用して授業を実施していきます。

※ カリキュラム及び時間割は変更になる可能性があります。
※ 上記は1週間の時間割例になります。(黒字は授業内容の一例になります。)
卒業生の声

健康やダイエットに必要な食事のアドバイスをしています。
渡邊 友梨
株式会社東祥 ホリデイスポーツクラブ 勤務
2017年 卒業
大分県私立楊志館高等学校 出身
ダンスやエアロビクスのレッスンを担当しながら、コミュニケーションの一環として食事のアドバイスもしています。ダイエットをしているお客様が多いので「痩せるには何を食べたらいい?」とよく聞かれます。運動と食事の両面から健康をサポートできて、とてもやりがいがあります。