
TRAINER
アスレティック
トレーナーコース
スポーツトレーナー科 2年次
スポーツトレーナー科 2年次
アスリートの競技復帰からコンディショニングの
管理までマスターした、スペシャリストを目指す。
実業団やプロチームの専属として、あるいは高校や大学のスポーツチームのトレーナーとして活躍する「アスレティックトレーナー」。現役のスポーツ選手たちの病気や傷害予防、リハビリ管理が主な仕事となるため、ケガの予防やテーピングなどに関する高度な知識や技術を学びます。
-
POINT 1
トレーナーの専門知識をわずか2年で修得!
-
POINT 2
アスレティックトレーナーの資格を目指せる!
-
POINT 3
プロや社会人チームなど豊富な実習先!
こんな資格がめざせる!
・(公財)日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー※
・JATI認定トレーニング指導者
・赤十字救急法救急員
※アスレティックトレーナー修了証申請・受験は任意選択です。また学科ごとに定員があります。
活躍のフィールド
・プロスポーツチーム
・実業団、大学、高校等スポーツチーム
・トレーナー派遣会社
・整骨院、整形外科
・各種医療機関
・総合型フィットネスクラブ
横浜リゾート&スポーツ専門学校のオススメ授業
-
トレーニング指導実践II
トレーナーとなって指導する実践的な授業なので、笑顔を絶やさずに指導します!
-
スポーツテーピング実践B
トレーナーには必須のテーピング。練習を重ねる程、テーピングを巻くスピードや正確さがアップします!
-
スポーツ医学Ⅱ
アスリートの内臓疾患や感染症などを学びます。アスリートを支える上で重要な知識なので、勉強にも熱が入ります!
横浜リゾート&スポーツ専門学校の2年次時間割例
在校生・卒業生
インタビュー
在校生

奥田 龍成
福井県私立福井工業大学附属福井高等学校 出身
日本一を目指すようなチームの
トレーナーになりたいです。
高校の野球部で甲子園出場が夢でしたがケガで断念。今度はトレーナーとして日本一を目標にしたいと考えました。できるだけ早くスポーツ業界で活躍するため、2年間でアスレティックトレーナー資格に挑戦できるコースを選択。トレーニング指導実践の授業では、トレーニング方法を選手にわかりやすく伝えるにはどうすればいいか、クラスの仲間と話しあいながら取り組めるので楽しいです。
教えて!
リゾスポの楽しみ方
勉強もトレーニングも仲間と一緒だと頑張ることができます
卒業生

竹島 弘晃
流通経済大学ラグビーフットボール部 勤務
2016年 卒業
既卒
選手の成長を感じとれることがやりがいです。
大学のラグビー部でアスレティックトレーナーとしてトレーニング指導などを行っています。ケガをした選手のリハビリ指導だけでなく教育にも力を入れており、ケガ予防に自主的に取り組む選手が増えてきていることにやりがいを感じます。自分自身も、リゾスポで常に学び、考え続けることの大切さを教わったことで、今も学ぶことを忘れず、成長し続けることができていると思います。