野球トレーナーコース

- 3つの
ポイント - 1確かな技術を身につけた
野球トレーナーになれる! - 2プロ野球トレーナーが
実践的技術を指導! - 3野球関連の
幅広い現場で実習可能!
こんなキミにおすすめ!
- 野球を観るのもやるのも好き
- 野球選手とかかわる仕事がしたい
こんな資格がめざせる!
- JATI認定トレーニング指導者
- 健康運動実践指導者
- JCCAアドバンストトレーナー
- PHI Pilates Basic Instructor
- 日本ストレッチング協会認定 ストレッチングトレーナーパートナー など
活躍のフィールド
- プロ・実業団・大学・高校野球チーム
- 野球関連企業
- リハビリ施設
- スポーツクリニック
- トレーナー派遣会社 など
オススメ授業

野球トレーナー実践
パフォーマンス向上のためのフォーム改善や競技特性を理解できる授業です。

スポーツテーピング実践Ⅱ
「ケガの予防」、「応急処置」、「ケガの再発予防」に関する知識と技術を学びます。

野球トレーニング・コンディショニング実践
野球選手に必要な体力要素を多面的に理解し、コンディショニングの基礎理論及び実践方法について学びます。

動作分析とエクササイズ処方
動作を分析し、トレーニングのプログラムを作ります。

トレーニング実践と指導Ⅱ
レジスタンストレーニングを実演しながら、正しい実施方法とトレーニングフォームを学びます。

トレーニング理論Ⅱ
トレーニング目的に応じて、合理的・効率的にトレーニングを進めていくための実践理論について学びます。

モチベーションマネジメント
さまざまな状況下でのモチベーションのあげ方や、組織をマネジメントする力を習得します。
2年次時間割例
- 入学後は色々なメディア・ICTを活用して授業を実施していきます。

※ カリキュラム及び時間割は変更になる可能性があります。
※ 上記は1週間の時間割例になります。(黒字は授業内容の一例になります。)
卒業生の声

大好きな野球にずっと関わっていきたいです。
髙田 隼也
黄金町整骨院 勤務
2018年 卒業
既卒
フリーランスのトレーナーとして、整骨院や、高校野球の現場トレーナーなど複数の現場で活動しています。トレーナーとしてまだ日が浅いですが、リゾスポの授業は人前で話す機会が多かったので、現場でのコミュニケーションも自信を持っておこなえています。選手が笑顔で「ありがとう」と言ってくれた時は、特にやりがいを感じます。今よりもっと成長して、少しでも多くの人の役に立っていきたいです。