山本 万生さん(医療保育科)

委員活動など、成長のチャンスを生かして、自信をつけたい。
山本 万生さん
医療保育科(大阪府立吹田高等学校出身)
クラスの誰よりも明るくて、みんなをポジティブな気持ちにさせてくれる吉田先生。授業を見に来てくれるとうれしくなります。

「子どもの造形表現」では、毎回子どもと楽しめる工作を学びます。今日は、『ゆらゆらお星様』と『星のダンス』を作りました。

三幸フェスティバルのクラス委員を担当。本格的な活動の前に、全クラス委員が集まって、自己紹介を兼ねたレクリエーションで交流しました。

入学してすぐにできたクラスの友だち。テスト勉強やピアノの練習など、助け合える仲間がいて、学校がより楽しくなっています。

Schedule
- 10:00
- スキップしたり踊ったりして、楽しく体を動かす「子どものリトミック」。
- 12:00
- 「子どもの運動支援」は、跳び箱やマット運動などのサポートを学びます。
- 13:00
- お昼休み。みんなで恋バナをしていると、時間があっという間!
- 14:00
- 国家資格を取る上で、「保育原理」の授業はとても大切。
- 15:00
- 実習で役立つ制作物や日誌の書き方を「実習対策」で勉強。
- 16:00
- 友だちと寄り道をして帰宅。残ってピアノ練習をする日もあります。