上条 理子さん(介護福祉科)

在校生のSchool Life

「がんばろうね」と言い合える仲間の存在が力になります。

上条 理子さん

介護福祉科(大阪府私立クラーク記念国際高等学校出身)

祖母がいた施設で介護福祉士の仕事に触れ、家族でサポートしきれない部分をケアし、利用者に寄り添う姿に感動。私も安心感のある介護福祉士になりたいので、一つひとつの授業を大切に取り組んでいます。加齢による身体機能の変化を知る高齢者体験や、クラスメイトを利用者に見立てた介助実習など、体を動かし学ぶ授業も多く、1年次から現場実習も。経験を増やすことが、知識の取得と自信につながると思うので、どんなことも積極的に頑張りたいです。

クラスメイトを相手に、車いすや食事の介助実習。動作の一つずつにもちゃんと意味があるんです!

繊細で優しく、気配りができるクラスのみんな。誕生日に全員からもらった寄せ書きは、私の宝物です。

生徒を見て、変化にも気づいてくれる西先生。頑張りを評価してくれるからモチベーションも上がる!

Schedule

9:00
今日はホームルームからスタート。委員決めや連絡事項の伝達を行いました。
10:00
「未来デザインプログラム」の授業は、自分を見つめ直すきっかけに。
11:00
介護の歴史や仕組み、法律のことなどを広く勉強する「介護の基本Ⅰ」。
13:00
友だちとお話しながらお母さんのお弁当でランチ。リフレッシュできる時間です。
14:00
「生活支援技術」。3時間の中で、自立支援を意識した介助法を実習します。
17:00
授業の後はカラオケ店でアルバイト。何もない日は友だちとご飯に行きます♪