吉川 琉那さん(介護福祉科)

在校生のSchool Life

利用者さまの気持ちもご家族の望みも大切にできる介護福祉士が目標!

吉川 琉那さん

介護福祉科(大阪府立汎愛高等学校出身)

訪問介護の仕事をしている母の姿を見て、自分も人の役に立てる介護福祉士になろうと決心。もともと人前に立つことや企画立案が好きだったので、介護のケアプランを作成するケアマネージャーも目指すことに決めました。今はクラスメイトと協力しながら多様な介助方法を学んでいるほか、まもなく始まる障がい者支援施設実習の準備を進めています。利用者さまやその家族の気持ちまで支えられる介護福祉士になれるよう、専門知識も心も磨いていきたいです。

いつもクラスのみんなの様子を気にかけてくれる中附先生。一人ひとりに寄り添って話を聞いてくださるので、とても心強いです。

「生活支援技術」の授業では、利用者さまに合わせた介助方法を実習。食事や入浴の介助など、正しい手順や基本動作を学んでいます。

にぎやかで元気なクラス!わからないことは全員で考えて解決したり、実技練習でお互いに指摘し合ったり、一緒に成長できる仲間です。

Schedule

7:00
いつも7時に起床し、身じたくを整えて出発。30分ほど電車に乗って、学校へ到着!
9:00
「介護総合演習」では施設実習の事前準備のほか、実習後の振り返りや発表も行います。
11:00
ベッドから車椅子への移乗、福祉用具の扱い方などを実習。利用者さまへの丁寧な声がけも大切!
13:00
友だちと教室でゆっくり会話しながら昼休憩。私のランチは、おにぎりが定番です。
14:00
「こころとからだのしくみ」の授業は、看護師経験のある先生が教えてくれます。
16:00
学校が終わったら、アルバイトへ。週4日ほど、パスタ屋さんで働いています。