就職・資格について
就職について
- Q就職はできますか?
- A
毎年90%以上の就職率です。
就職活動の心構えやふさわしい身だしなみにつての「就職ガイダンス」を実施したり、
履歴書や自己紹介文の書き方についての講習などを行っています。
また、就職活動の直前には本校の教員や実際に企業の人事担当の方を招いての模擬面接も行っています。
各地域ごとの就職情報を収集する専任の教師「エリア別就職担当教師」の存在も、本校の特徴のひとつです。この結果、数多くの求人から各学生の希望に添った求人情報を提供することが可能になっています。 - Q学校が就職先を紹介してくれるのですか?
- A
それぞれ地域ごとにエリア別の就職担当の先生がいます。
また、全国に姉妹校がありますので各地の就職先をご紹介することができます。 - Q資格がないと就職ができないのですか?
- A
全くできないわけではありませんが、資格を取得しておくことで就職が有利になるのは事実です。
- Q学校にはどんな地域からの求人が多いのでしょうか?
- A
日本全国、様々な地域から求人を戴いております。
また、姉妹校の求人をご紹介することも可能です。
本校ではエリア別就職担当や担任の先生も生徒の希望就職先の開拓を行っております。
資格について
- Qどんな資格が取得できるのですか?
- A
介護福祉科では卒業と同時に介護福祉士(国家資格)の資格が得られます。
医療保育科では卒業と同時に幼稚園教諭2種と保育士・社会福祉主事任用資格を得られます。
医療秘書科、医療事務科、歯科アシスタント科、くすりアドバイザー科、診療情報管理士科、医療保育科では、資格・検定の前に検定WEEK(検定WEEKとは1週間の時間割を変更して検定の対策を行うことを言います)というものを設け、民間資格・検定を取得していきます。 - Q専門学校を卒業するとどのような資格がもらえるのですか?
- A
大学を卒業すると学士、短大を卒業すると短期大学士という学位が、専門学校を卒業すると専門士という称号が得られます。
その他各学科・コースによって試験に合格すると取得できる資格も沢山あります。