調理実習・校外実習

病院などの医療機関や福祉施設、保育園・幼稚園や学校など、給食の現場は栄養士としての力を発揮する活躍のメインステージとなります。
学内にはその給食の現場を再現した実習室を備え、大量調理の実際をすべて体験可能。
校外実習に向けての経験にもなり、仕事への理解がさらに深まります。
大学や短大に比べて圧倒的に多い調理系実習授業!!
2年間の総時間数750時間、取得レシピ数370種類
栄養士の実際の仕事、集団給食の一連の流れを習得。
調理実習 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

煮る、炒める、焼く、蒸す、揚げるなどの基本から、懐石、ケーキやパンなどの応用について学びます。栄養の知識だけでなく調理の技術を2年間通して毎週行います。
-
学んだ理論や技術を、給食管理室で実践。
給食経営管理論実習
給食施設の現場を再現した実習室で作り、学内レストランで提供する授業は、将来役立つ大量調理の経験を積める貴重な時間です。校外実習前の練習にもなり、毎回真剣勝負です。
-
ライフステージ別栄養管理実習
年齢の変化とともに食事内容や必要な栄養量も違います。乳児から高齢者まで様々な食事を実習を通して学びます。
臨床栄養管理学実習
塩分や糖質を控えた食事など病状に合わせた献立や調理方法を実践的に学びます。
校外実習
校外学習は、実際の給食施設で現場の業務を体験する授業です。学校で学んだ理論や技術 を実地で発揮し、現場の業務の流れをしっかりと体得します。