コース別授業(2年次)

一人ひとりが希望する目標に向けて、より専門性の高い学びを展開。 レベルの高さでもさらに一段上を行く、本物の栄養士を目指します。
2年次にしっかり学びたいコースを
5つから選択できる
-
1年次
-
2年次
- インターンシップ実習
- 卒業研究発表会
メディカル栄養コース
臨床栄養管理学Ⅱ・臨床栄養管理学実習Ⅱ
メディカルスタッフとしての栄養士に必要な「生活習慣病」と「高齢者への栄養管理」を中心に学びます。基礎知識をより充実させ、技術の向上も図ります。
病院で働く栄養士を目指し、医療福祉の知識も勉強。
近見 夏音さん
大阪府立緑風冠高等学校出身
私が栄養士を目指したきっかけは、祖父の入院。病院で働ける職業を調べるうちに、栄養士という仕事を見つけました。メディカル栄養コースの授業では、高齢者や病気を想定した食事についても学習。たとえば糖尿病や腎臓病などの患者様に合う献立を考えたり、実際に作ったりして、常食と食べ比べしています。


こども栄養コース
小児栄養学・小児栄養学実習
乳児期の離乳食から口腔機能の発達に沿って、きめ細かく学んでいきます。保育園や小学校の給食における食育や食物アレルギーについてなど、子どもの食管理に欠かせない知識と技術の修得を目指します。
調理方法や食事提供の工夫で、こどもの好き嫌いをなくしたい。
信貴 日和さん
大阪府立登美丘高等学校出身
発育に合わせた食管理や食育、食物アレルギーへの理解など、こどもの食や成長に関わる専門知識を学んでいます。また、こどもの好き嫌いをなくすためには、幼い頃から様々な味を知ることが大切。そのための食事提供の工夫や調理方法なども勉強しています。離乳食やおやつ、アレルギー除去食などを作る調理実習も楽しいです。


フードサービスマネジメントコース
給食経営管理論Ⅱ・給食経営管理論実習Ⅱ
給食経営管理論Ⅱでは、給食の円滑管理に必要な原価計算やマーケティング等の経営管理を学習。メニュー開発やお弁当の販売、テーブルマナーやきれいな写真の撮り方など、商品開発に必要なスキル・知識を学ぶことができます。
自分たちで開発したお弁当やメニューを販売!
舩本 一里さん
大阪府立大冠高等学校出身
将来の夢は、自分が開発した商品をたくさんの人に食べてもらうこと。そのために商品開発や経営のスキルが必要だと思い、このコースを選びました。どんな商品が売れるのか、ターゲットはどう設定したらいいのか、マーケティングの知識も学びながら分析。それをもとに企画した商品が形になると、大きな達成感があります。


スポーツ栄養コース
スポーツ栄養学・スポーツ栄養実践
スポーツ選手や運動をするこどもたちへの指導はもちろん、高齢者の健康寿命や生活の質向上を目的とした指導方法についても学びます。食事と運動との深い関わりについて知識と技術の習得を目指します。
スポーツチームの栄養指導を行うのが夢!
舛 莉央さん
大阪府立摂津高等学校出身
スポーツ選手やプロチームの栄養指導に携わる先生が、授業を担当。多彩なジャンルのゲスト講師も来てくださるので、幅広い仕事内容や体験談を聞くことができます。食事と運動の関わりを深く学び、将来の栄養指導に生かすのが目標。選手一人ひとりがベストコンディションでプレーできるよう、体調管理をサポートしたいです。


ビューティー栄養コース
ビューティー栄養学・ビューティー栄養実践
正しいダイエット方法や健康的に美しくなることを望む方々へのアドバイス方法を学びます。また、身体の機能や食材の効能を知り、身体の内側からキレイになる知識と技術の習得を目指します。
栄養カウンセリングもできるエステティシャンに!
藤尾 彩香さん
大阪府立枚方津田高等学校出身
栄養と美容の関わりについて学び、内面から美しさを引き出したいと思っています。ビューティー栄養コースでは、食品や美容関連の企業の方からお話を聞ける機会も多数。肌や腸内環境を整える栄養成分を学んだり、自分の肌年齢を測ってみたり…。化粧水やリップクリームを作るという、貴重な経験もできました。

