コース別授業(2年次)

目標の進路に応じて、より深く専門的な力を身につける。

一人ひとりが希望する目標に向けて、より専門性の高い学びを展開。 レベルの高さでもさらに一段上を行く、本物の栄養士を目指します。

2年次にしっかり学びたいコースを
5つから選択できる

メディカル栄養コース

医療福祉の基礎知識を学ぶ

メディカルスタッフとしての栄養士に必要な「生活習慣病」と「高齢者への栄養管理」を中心に学びます。基礎知識をより充実させ、技術の向上も図ります。

活躍シーン

○病院 ○産婦人科 ○保健所 ○診療所 ○保健センター ○高齢者福祉施設 など

学べる内容例

高齢者向けの献立作成・実習/食品メーカーによる特別授業/減塩メニュー/行事食カード作り行事食実習(クリスマス・おせち料理など)/リハビリ体験!言語聴覚士による特別授業

制限の中でも美味しい食を。現場の最前線に触れられる!

藤田 遥空さん

京都共栄学園高等学校出身

入学前にオープンキャンパスで伺った「栄養士は料理ができた方が説得力がある」という先生の言葉が強く印象に残り、この学校を選びました。2年次はより専門的に学ぶため、メディカル栄養コースを選択。実習に加え、実際に医療系の仕事に携わる栄養士の方のお話を聞ける貴重な機会があるのも魅力です。

こども栄養コース

こどもの食管理について学ぶ

乳児期の離乳食から口腔機能の発達に沿って、きめ細かく学んでいきます。保育園や小学校の給食における食育や食物アレルギーについてなど、こどもの食管理に欠かせない知識と技術の習得を目指します。

活躍シーン

○保育園 ○幼稚園 ○小学校 ○こども食堂 ○児童福祉施設 など

学べる内容例

乳児、幼児、児童の栄養について/離乳食、おやつについて/食物アレルギーについて/キャラ弁づくり/食育活動(折り紙や紙芝居作りなど)/ひなまつりやクリスマスなどの行事食について

こどもたちの成長を食からサポートできる栄養士へ!

井上 心月さん

皇學館高等学校出身

将来の夢は、こどもの食の個性を大事にできる栄養士。こどもたちの成長を食事の面からサポートできる力をつけたいと思い、このコースを選びました。実習が多いので調理技術も磨けます。苦手な食材も「少し食べてみよう」と思ってもらえる味付け・盛り付けを心がけ、多くのこどもたちに食の大切さを伝えたいです。

フードサービスマネジメントコース

食品業界のマネジメントを学ぶ

コース独自の授業である給食経営管理論Ⅱでは、給食の円滑管理に必要な原価計算やマーケティング等の経営管理を学習。メニュー開発やお弁当の販売、テーブルコーディネートやきれいな写真の撮り方など、商品開発に必要なスキル・知識を学ぶ事ができます。

活躍シーン

○食品メーカー ○飲食店・カフェ ○ケータリング ○フリーランス ○開業 など

学べる内容例

お弁当・スイーツ販売/手書きPOP作成/カフェメニュー作成/コスト管理/アンケート作成&分析方法/ターゲティング/市場分析(マーケティングリサーチ)/テーブルコーディネート

商品開発から経営まで、具体的に学べるのが魅力。

街 一颯さん

興南高等学校出身

このコースを選んだのは、料理の開発や食材の組み合わせ、それをどう売るかについて詳しく学びたかったから。授業はグループワークが常にあり、みんなのさまざまな考えを共有できる点が魅力です。実習が多く、調理技術もしっかり磨けるので、将来は「和・洋・中なんでも作れる栄養士シェフ」になるのが夢です。

スポーツ栄養コース

スポーツと栄養の関わりを学ぶ

スポーツ選手や運動をするこどもたちへの指導はもちろん、高齢者の健康寿命や生活の質向上を目的とした指導方法についても学びます。食事と運動との深い関わりについて知識と技術の習得を目指します。

活躍シーン

○パーソナルジム ○フィットネスクラブ ○学生寮 ○チーム専属栄養士 など

学べる内容例

体組成計や皮下脂肪計での測定データ活用術/ウェイトコントロール(減量・増量)/試合前後、試合中の栄養補給/食事管理(遠征、試合サポート)/トレーニング実践/プロテインの選び方

食こそ体づくりの基本、アスリートを食で支えたい!

伊藤 鈴さん

京都府立莵道高等学校出身

幼い頃からバレエに夢中で怪我に泣いた経験から「スポーツによる怪我をサポートする仕事がしたい」と考え、本校のスポーツ栄養コースを知り入学しました。栄養の知識や調理技術のほかプロテインやドーピングなども学べます。将来は、食を通してスポーツ選手やジュニアアスリートの栄養指導をしていきたいです。

ビューティー栄養コース

体の内側から美しくなる方法を学ぶ

正しいダイエット方法や健康的に美しくなることを望む方々へのアドバイス方法を学びます。また、体の機能や食材の効能を知り、体の内側からキレイになる知識と技術の習得を目指します。

活躍シーン

○エステサロン ○ドラッグストア ○ビューティーサロン ○サプリメントショップ など

学べる内容例

薬膳料理、漢方、オーガニック、マクロビについて/栄養と美肌(コラーゲンとセラミドについて)/腸内環境を整える食物繊維や発酵食品について/エステ、スキンケア方法/肌年齢、骨密度、ストレスチェック/アロマテラピー、アロマオイル作り

栄養と調理、専門知識で体の中からきれいになる!

北川 蒼空さん

クラーク記念国際高等学校出身

この学校を選んだのは、調理実習の数の多さとコース別授業があること。美容が好きで肌の悩みもあり、食生活を見直して、体の内面からキレイになりたいと思い、このコースに進みました。専門授業では、正しいスキンケア方法や漢方の知識なども学べるので、すごく楽しいです。家族や友人に教えて喜ばれています。

募集学科・学費