店舗実習の魅力は、ケーキや焼き菓子を大量に作る技術が学べること。商品を召し上がったお客様から「おいしかったよ」と言っていただけるようなお菓子を作りたいですし、また来たいと思っていただけるような店舗を目指しています。接客時も笑顔で提供できるようにがんばりたいです。
製菓マイスター科
高嶋 りか子さん
学生自らがメニュー考案から制作、季節ごとのディスプレイなどを企画しプロとしてのサービス接遇とおもてなしの心を学びます。
*学内店舗販売実習は製菓系学科のみ
店舗実習の魅力は、ケーキや焼き菓子を大量に作る技術が学べること。商品を召し上がったお客様から「おいしかったよ」と言っていただけるようなお菓子を作りたいですし、また来たいと思っていただけるような店舗を目指しています。接客時も笑顔で提供できるようにがんばりたいです。
製菓マイスター科
高嶋 りか子さん
ドリンクを提供する時には、手際のよさも大切。どんなにオーダーが混み合っていても、ラテアートのクオリティを保つように努めています。また、1つのテーブルでラテが2つ以上入ると、アートの絵柄をすべて違うものに。そうした状況を瞬時に判断しなくてはならないのも、店舗実習ならではの学びだと思います。
製菓マイスター科
小屋 一輝さん
店舗実習でやりがいを感じるのは、自分たちで考えたメニューが好評だったり、お客様から「また来るね!」と声をかけていただいた時。私たちからお客様に感謝の気持ちを直接伝えられることも、店舗実習の大きな魅力だと思います。開店までの準備もたいへんですが、先生方がサポートしてくださるので安心です。
製菓マイスター科
北野 七花さん
みんなで手分けして、まずは仕込みをします。手が込んだスイーツは前日から仕込むこともあります。
スイーツの仕上げもいよいよ最終段階。綺麗に飾られたスイーツたちがショーケースに並べられていきます。
店舗販売実習フロアスタッフのミーティング。本日のメニューの確認や挨拶の発声練習を行います。まもなく開店です。
「いらっしゃいませ!「いらっしゃいませ!」店内に明るい声が響きます。今日もたくさんのお客様が来店してくださって目のまわるような忙しさ。
無事本日も営業終了。あと片付けも大切な仕事です。今日の実習中の話をしながら、ついつい笑顔になってしまいます。
ミーティングも終わり本日の店舗販売実習は大成功!ご来店いただいたお客様、本当にありがとうございました!