高橋 すみれさん(診療情報管理士科)

在校生のSchool Life

難しいからこそチャレンジしたい!自分を高める楽しさを知りました

高橋 すみれさん

診療情報管理士科(私立横浜高等学校出身)

医療に興味があり、資格を生かした仕事に就きたいと思って、当初は医療秘書科に入学。授業が進むうち、「将来の視野を広げるなら、2年間の学びでは足りないかも」と考え、2年生から診療情報管理士科に転科しました。勉強の範囲が広がり、難しいと感じることもありますが、1年生の授業を一緒に受けるなど、学校側の配慮があり、転科組同士で励まし合って取り組んでいます。人見知りを克服するため、オープンキャンパスのスタッフにも立候補。三幸フェスティバルでもオープニングダンスに挑戦しました!

クラスの一人ひとりをしっかり見ていて、前向きな言葉で背中を押してくれる南雲先生。授業もみんなのペースに合わせてくれます。

笑いを交えて教えてくれるので、2時間続きもあっという間。難しさよりも「楽しい!」と思わせてくれる本間先生の「試験対策」。

勉強でわからないことがあったら、放課後に教え合えるクラスメイト。団結力があり、検定はいつも全員合格を目指しています。

Schedule

8:50
登校。同じバスで通う友だちと一緒に、おしゃべりをしながら通学しています。
9:00
現役ドクターの先生が教えてくれる「医療総論」で、たくさんの医学知識が身に付く!
11:00
「診療情報管理」の授業は、将来の自分をイメージしながら学ぶことができます。
12:00
お母さんが作ってくれたお弁当でランチ。食後は、友だちと人狼ゲームで盛り上がります。
13:00
診療情報管理士の試験合格に向けた「試験対策」。本間先生の授業はとても人気なんです。
15:00
「医事CP・電子カルテ応用」は、情報管理の知識を身に付けられる2時間続きの授業です。
17:00
下校。早く終わった日は、友だちと映画を見に行ったり、カフェに立ち寄ったりします。