佐々木 桃花さん(介護福祉科)

在校生のSchool Life

お年寄りの気持ちに寄り添い力になれる存在になりたい。

佐々木 桃花さん

介護福祉科(宮城県/飛鳥未来高校出身)

年配者とのふれあいが多かった、高校時代のお蕎麦屋さんでのアルバイト。その経験を通じ「お年寄りの役に立つ仕事に」と、いつしか介護福祉士を夢見るようになりました。本校への入学を決めたきっかけはオープンキャンパスで感じた「先生と生徒との距離の近さ」。今のクラスは男女比が5:5で結束力が強く、にぎやかで楽しい雰囲気です。将来の夢は介護施設勤務後、利用者さまそれぞれのニーズに寄り添えるケアマネージャーになること。そのために資格取得を目指し勉強中です。

菊地先生はいつも私たちをさりげなく支えつつ、元気と笑顔をくれるかっこいい先生です。

ベッドやシャワーなど設備がある実習室で、介護の基礎を学びます。利用者さまとの対話も重要!

利用者さまの健康増進を支えたいから、後期のコース選択は「スポーツレクリエーション」を志望しています。

20名超のクラスで年齢や性別に関わらず仲良し。実習のグループワークも多く絆が深まっています。

Schedule

9:00
「人間の尊厳と自立」の授業では、人それぞれの考え方の違いについて学びます。
11:00
骨や神経など体の構造について、覚えることがいっぱいの「こころとからだのしくみ」。
13:00
友だちとのトークが盛り上がるランチタイム。いつも笑いながらお昼を食べています。
14:00
アセスメントシートの記入方法などを学ぶ「介護過程」。グループワークが楽しい!
16:00
実際に体を動かして覚える「生活支援技術」。力の入れどころなどコツが理解できます。
18:00
放課後は友だちと仙台の街へ出て、洋服を見たりご飯を食べたりすることが多いです。