再進学をお考えの皆様へ

本校は再進学を全力でサポートすることをお約束します。

高校卒業後すぐに入学するだけが専門学校ではありません。

社会人・アルバイト・大学生・短大生など、18歳以上であれば誰でも未経験から学べて希望の就職を叶えます。
「夢が見つかった」「元々夢だった」「キャリアチェンジしたい」「スキルを身につけたい」
さまざまな理由で再進学したたくさんの先輩たちと一緒に学び、好きなことを仕事にしてみませんか?

再進学者から選ばれるポイント

ポイント1
社会人・大学生・短大生・フリーター出身者の方が安心して学べる環境があります!

再進学者の割合はどのくらい?

11人に1人が再進学者!年齢に限らず様々な人が学んでいるのでご安心ください!

再進学者の割合

9.4%

※2024年度本校入学者実績

再進学者の就職率は?

サポートが充実しているので、安定した就職実績があります。業界就職を徹底サポートします!

ー 再進学者の就職決定率 ー
100%
※2024年3月本校再進学者実績
ー 就職希望者1人あたりの求人数 ー
18.1
※2024年3月本校卒業生実績
ー 求人件数 ー
384
※2024年3月本校卒業生実績
ー スポーツ業界で活躍する卒業生 ー
39,858
※2024年3月までの三幸学園スポーツ校実績
再進学をしたのはどんな人?

社会人をはじめ、大学や他分野からなど様々な人が再進学しています!

再進学を決めた理由は?

夢をかなえるため、資格取得のため、安定した職につくため、家族に勧められたためなど様々です!

ポイント2
選べる豊富な学科・コース

気になる学科・コースはどれ?多彩な学科・コースをみてみよう!

ポイント3
就職サポートが充実

メリット012人の先生によるバックアップ

担任とエリアごとの就職担当教員がタッグを組み、就職活動をサポート。
一人ひとりの個性や目標をしっかり把握してくれる、心強いサポート制度です。

メリット02全国どこでも就職可能!

求人情報が全国規模で手に入るのは、全国に姉妹校のある三幸学園ならでは。
他の地域に就職希望の学生も、エリア就職担当教員を中心に全面サポート。
地元に戻っての就職や憧れの土地での就職も可能です。

メリット03プロ講師陣の存在!

三幸学園スポーツ校の講師陣には、実際にプロチームでトレーナーをしている先生や、大手フィットネスクラブで活躍中の現役インストラクターの先生が多数います。現役で活躍中の先生から、現場の生の声が聞けたり、直接指導を受けられるのは、三幸学園スポーツ校ならではの強みです。

ポイント4
役立つ資格が確実に取得できる!

三幸学園のスポーツ校で目指せる資格は、スポーツを仕事にする上での大きな武器。しっかり勉強できるうちにできるだけ取得しておけば、将来必ず活きてきます。

(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格

※2023年度までの三幸学園スポーツ校累計合格者数

合格者

690

※2023年度までの三幸学園スポーツ校累計合格者数

メリット01プロ講師による特別講座

公認アスレティックトレーナーやスポーツトレーナー系資格などを取得するために、授業以外に夏休みなどを利用してプロ講師が無償で特別講座を開いています。

メリット02放課後の対策講座

放課後に先生が各種資格対策講座を開き、実技対策も含めて指導してくれます。授業でわからかったことも復習でき、万全の準備をして資格試験に臨むことができて安心です。

メリット03慣れている校舎で受験

資格によってはリゾスポが認定校になっており、普段勉強しているリゾスポの校舎で受験することができるので、リラックスして試験に臨むことができます。

取得可能資格一覧

プロの現場で活かせる資格取得が可能!
充実したサポートでたくさんの先輩達が合格しています。

  • ● (公財)日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー
  • ● 保育士
  • ● JATI認定トレーニング指導者
  • ● 幼稚園教諭二種免許状
  • ● 健康運動実践指導者
  • ● フィットネスクラブ・マネジメント技能検定3級
  • ● 健康運動指導士
  • ● 中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育)
    ※卒業後2年間のスクーリングが必要。
  • ● PHI Pilates Basic Exercise Instructor
  • ● スポーツ栄養実践アドバイザー Practical Sports-Nutrition Adviser(PSNA)
  • ● (公財)日本サッカー協会公認C/D級コーチ
  • ● スポーツイベント検定
  • ● 日本ストレッチング協会認定 ストレッチングトレーナーパートナー
  • ● シナプソロジーインストラクター
  • ● (一財)日本コアコンディショニング協会認定アドバンストトレーナー
  • ● 栄養コンシェルジュ1ッ星

その他多数

ポイント5
ご自身に合った入試制度、特待生制度を設置!

特徴が異なる複数の各種入試制度を用意しています。また、三幸学園独自の特待生制度を利用すると、学費や人物ともに優秀な学生を対象に返還義務の無い学費の免除を受けることができます。

種類 1年次免除額 2年次免除額 3年次免除額 合計免除額
SS特待生 50万円 50万円 50万円 150万円
S特待生 30万円 30万円 30万円 90万円
A特待生 20万円 20万円 20万円 60万円
B特待生 10万円 10万円 10万円 30万円
C特待生 5万円 5万円 5万円 15万円

ポイント6
再進学者が利用可能な学費サポートが充実!

三幸学園では再進学の学費負担を軽減するための制度が整っています。
それぞれの状況に併せて利用できる三幸学園オリジナルのサポート制度が豊富にあります。

学費

スポーツトレーナー科(2年制)の場合の学費(初年度)

入学金 授業料 施設設備費 合計



入学前
100,000
780,000
200,000
1,080,000



前納
(入学前)
100,000
390,000
100,000
590,000
後納
(7月)
-
390,000
100,000
490,000

※上記の他、教材実習費及びその他の費用(教科書代・ウェア代・実習費・検定受験料等)が発生します。

上記以外の学科はこちらからご確認ください。

サポート制度一覧
学費分割制度

学費は全額納入と分割納入から選択することができ、分割納入の場合は前期分・後期分の2回に分けて納入することができます。

特待生制度

選考により特待生として合格すると学費の一部を免除し、学業を奨励する制度です。最大、年間50万円(2年で最大100万円、3年で最大150万円)免除になります。※返還不要

日本学生支援機構奨学金制度

経済的に修学が困難である方を対象として、専門学校在学中に貸与・給付を受けることができる制度です。

三幸学園初期費用軽減&学費分割制度

「日本学生支援機構奨学金制度(10万円以上)」を利用した三幸学園独自の学費サポート制度です。
入学手続き時に必要な費用は“入学金10万円のみ”。その後3月末までに“教材実習費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費は在学期間中に「貸与奨学金」を利用しながら“毎月10万円ずつ”分割でお支払いいただけます。


※三幸学園給付奨学金&学費納入制度との併用はできません。

三幸学園給付奨学金&学費納入制度

日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度です。
入学手続き時に必要な費用は“入学金相当額10万円※のみ”。その後3月末までに“教材実習費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費は“入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」制度等の申請手続き後、在学期間中にお支払いいただけます。


※入学手続き時に納入いただいた入学金相当額10万円は、授業料等減免額決定後に学納金の一部へ振り替えます。

※三幸学園初期費用軽減&学費分割制度との併用はできません。

※採用区分によっては、差額を貸与奨学金第二種等でお支払いいただくことができます。

※ご都合により入学を辞退される場合は、入学手続き時に納入いただいた入学金10万円は返金できません。

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

「国の教育ローン」は政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱っている長期・固定金利でご利用いただける教育ローンです。

三幸学園提携教育ローン

ゆるやかな利用資格と簡単な手続きでご利用いただける教育ローン制度です。

(株)オリエントコーポレーション
(株)ジャックス
三井住友カード(株)

その他のサポート制度

社団・財団法人・企業・国の奨学金

経済的な理由により修学が困難である学生に対して奨学金を貸与する制度です。収入の条件、貸与金額などは入学する学校の区分により異なります。


地方自治体の奨学金制度

市区町村がその地域に住んでいる人のために設けた奨学金制度が多数あります。自治体により奨学金の条件などが異なります。


Z-College support(学費保証)〈全保連株式会社〉

学費の一括納入が困難である学生を対象とし、学費の支払いを月々の分割で行うことができるサービスです。支払いが滞った場合も学費の納入が保証されます。

夢への一歩を、今ここから始めよう

あなたの「知りたい!」に合わせた3つの方法で、学校の魅力や雰囲気を体験してください。

資料請求はこちら!

資料請求

オープンキャンパスに
参加したい方はこちら!

イベント予約

LINEで相談や最新の進路情報が
ゲットできる!

友だち追加はこちらから
再進学で入学した先輩たちの声

再進学で入学した先輩たちの生の声をご紹介します。

再進学を決めた在校生
再進学を決めた在校生
小川 快人さん
フリーター再進学
小川 快人さん

高校卒業後、思いもかけず長期間スポーツと離れる生活が続いたことで、改めてサッカー・スポーツに関わっていく仕事がしたいという想いが込み上げ、再進学を決意しました。最初は大学進学と悩みましたが、本校のオープンキャンパスに参加したときの学校の雰囲気と、将来の夢であるサッカー指導者として必要となる知識・技術に繋がる資格取得の多様さが決定打となりました。

特待生で入学した在校生
特待生で入学した在校生
齋藤 亜依香さん
フリーター再進学
齋藤 亜依香さん

再進学の決め手は、様々な企業とのつながりが強い専門学校であることに魅力を感じ、ここで学び直しをすれば希望の職業に就くチャンスが広がると思ったためです。
また、学費が一部免除になる特待生入学制度にチャレンジできることも知り、入学前には学校で開催しているイベントに参加して、私が再進学を目指す想いや面接で意識すべきマナーなどを整理したうえで試験に臨み、特待生に合格することができました。

夢を叶えた卒業生
夢を叶えた卒業生
中森 友尉さん
社会人再進学
2022年卒業
株式会社フェニックス(三遠ネオフェニックス)所属
中森 友尉さん
2022年卒業
株式会社フェニックス(三遠ネオフェニックス)所属

プロバスケチームで働きたいという小学生からの夢を叶えるために再進学しました。現在はフリーランスでバスケチーム「三遠ネオフェニックス」のスクール&ユースの指導やイベント事業、スポーツショップでバスケ用品の販売などをしています。フリーランス契約のため、仕事の自由がある程度利き、自分の夢への挑戦や個人事業など色んなことにチャレンジできています。

再進学Q&A

  • Q.再進学の理由はどんなものが多いの?

    A.1位 希望の職につくため
     2位 資格取得のため
     3位 自分を変えたいと思ったため

    そのほかにも、安定した職につくためや家族に勧められたなど様々です!

  • Q.再進学者の年齢は?

    A.最も多いのは19〜21歳!
    20代が中心ですが、アットホームな学校なので、
    年齢関係なくクラスに馴染めます!

  • Q.クラスになじめるか不安です・・・

    A.授業の他に三幸フェスティバルなどの年間行事が多く、仲良くなれるきっかけがたくさんあるので打ち解けやすい環境です。

  • Q.授業についていくことはできますか?

    A.大学と違って学科担当制なので、授業のフォローや進路の相談などがしやすい環境なので、ご安心ください!

  • Q.大学から再進学する人はいますか?

    様々な大学から再進学をしています。

    北海道科学大学/北海学園大学/北翔大学/ノースアジア大学/仙台大学/埼玉大学/大東文化大学/中央学院大学/城西国際大学/東京富士大学/桜美林大学/順天堂大学/工学院大学/戸板女子短期大学/関東学院大学/山梨学院大学/愛知学泉大学/愛知淑徳大学/至学館大学短期大学部/近畿大学/大阪経済大学/関西医療大学/広島経済大学/広島文化学園大学短期大学/久留米大学/九州共立大学/西九州大学/長崎純心大学 他多数

再進学者のためのオープンキャンパス

個別で相談したい。
じっくり話を聞きたい。
高校生に混じるのは不安。
仕事や予定の合間に行きたい。

そう考えている再進学者の方に・・・

大事な進路選択だから、学校に来てしっかり学校の様子を見て知っていただきたいと思い、三幸学園では再進学者のためのオープンキャンパスや個別相談会も開催しています。

個別対応可能です。
高校生が周りにたくさんいると集中できない・・・
そんな不安を抱えている方には完全別室で対応いたします。

参加時間の制約なし。
バイトや仕事があるから長時間の拘束はちょっと・・・
そんな不安を抱えている方も大丈夫です。希望の時間で対応いたしますので、遠慮なくお電話やお申し込みのお問い合わせ欄にてお申し付けください。

お問い合わせフリーコール

0120-49-0615

携帯・PHSからもご利用になれます。

福岡リゾート&スポーツ専門学校

〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町2-9

TEL:092-471-6688

FAX:092-471-6661