
TRAINER
アスレティック
トレーナーコース
スポーツトレーナー科 2年次
スポーツトレーナー科 2年次
アスリートの競技復帰からコンディショニングの
管理までマスターした、スペシャリストを目指す。
実業団やプロチームの専属として、あるいは高校や大学のスポーツチームのトレーナーとして活躍する「アスレティックトレーナー」。現役のスポーツ選手たちの病気や傷害予防、リハビリ管理が主な仕事となるため、ケガの予防やテーピングなどに関する高度な知識や技術を学びます。
-
POINT 1
トレーナーの専門知識をわずか2年で習得!
-
POINT 2
アスレティックトレーナーの資格を目指せる!
-
POINT 3
プロや社会人チームなど実践力が身につく実習先!
こんな資格がめざせる!
・(公財)日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー※
・JATI認定トレーニング指導者
・赤十字救急法救急員
※アスレティックトレーナー修了証申請・受験は任意選択です。また学科ごとに定員があります。
活躍のフィールド
・プロスポーツチーム
・社会人スポーツチーム
・大学スポーツチーム
・高校スポーツチーム
・トレーナー派遣会社
・整骨院、整形外科
・各種医療機関
・フィットネスクラブ
千葉リゾート&スポーツ専門学校のオススメ授業
-
スポーツテーピング実践B
「ケガの予防」、「応急処置」、「ケガの再発予防」に関する知識と技術を学びます。
-
スポーツ医学Ⅱ
怪我の種類や症状に対して適切な判断・処置を学びます。
千葉リゾート&スポーツ専門学校の2年次時間割例
在校生・卒業生
インタビュー
在校生

平野 恵美子
秀明八千代高等学校 出身
すべての授業がつながっていて理解できるとおもしろいです。
座学と実技がリンクしているのがわかると勉強が楽しくなります。小学3年から高校まで野球をやっていて、ケガが多かったので、アスレティックトレーナー資格を取得し、自分のように悩んでいる選手を支えるチームトレーナーになりたいです。
平野さんに聞きました!
イチオシ授業は「トレーニング実践」
学生同士でペアを組んで指導しあいます。ポイントをうまく教えるのは難しいけれど、伝わった時は達成感があるので好きな授業です。
卒業生

忍足 美里亜
医療法人社団鎮誠会きぼーるクリニック 勤務
2002年 卒業
千葉県立安房高等学校 出身
一人ひとりに合った運動指導を行います。
整形外科でトレーナーとして運動療法の指導を行っています。患者様の痛みが軽減したり、競技パフォーマンスが向上して「ありがとう」と感謝されると、やりがいを感じます。
また運動の重要性を理解していただけると、また頑張ろうと思えます。幅広い世代の方々に、日常生活レベルの向上、スポーツ復帰など、個々の状態や目標に合わせた運動指導や栄養指導ができるトレーナーになりたいです。