寄宿舎では、10月から金銭管理について学ぶ取り組みを始めました!
まずは、外部講師としてファイナンシャルプランナーの大友俊則さんをお招きし、「お金を管理することの大切さ」や「お金の使い方」について学びました。
固定費・変動費・緊急予備資金の3つのお金の種類について丁寧に説明していただき、その後は演習も行いました。
お金を管理することの大切さと難しさを実感できる時間となりました。
最後には、自治会長からしっかりとお礼を伝えることができました♪
学校通信
2025.11.17
寄宿舎では、10月から金銭管理について学ぶ取り組みを始めました!
まずは、外部講師としてファイナンシャルプランナーの大友俊則さんをお招きし、「お金を管理することの大切さ」や「お金の使い方」について学びました。
固定費・変動費・緊急予備資金の3つのお金の種類について丁寧に説明していただき、その後は演習も行いました。
お金を管理することの大切さと難しさを実感できる時間となりました。
最後には、自治会長からしっかりとお礼を伝えることができました♪


大友さんから学んだ後は、いよいよ実践に向けて金銭管理の方法を決めます。
その前に、しっかりと復習を行いましたが、みなさん3つのお金の種類をしっかり覚えていました!

