支援学校 仙台みらい高等学園 - 学校法人 三幸学園支援学校 仙台みらい高等学園 - 学校法人 三幸学園

MENU

トレーニング

プレトレーニング(本科1年)

目的

前期は学校で働くために必要な態度を身に付けます。後期は現場で実習し自分のできる事や苦手な事を理解します。

●校内での環境整備
●校内での備品整理
本科生

前期プレトレーニングでは、箱折りやパンフレット封入、校内外の清掃を行いました。
大人になってから働く上で必要になることを考えて取り組みました。また、働くことの大変さも知ることができました。プレトレ後から1日の終わりに振り返りをすることを習慣としていて、今も続けています。後期プロフェッショナルトレーニングでは、文具店で商品整理や清掃など行いました。
毎日振り返りを行い自分と向き合うことで成長を実感することができました。

プロフェッショナル
トレーニング
(本科2年生の場合)

目的

将来働きたい職種や適性にあった職種の中で実習先を決めていきます。卒業後の生活スタイルも考えながら地域などを検討していきます。

●ピッキング作業の様子
●パソコンでの入力作業の様子
本科生

僕は2年生の実習でパソコン作業をする企業と倉庫でピッキング作業をする企業に行かせてもらいました。
1年生の時はスーパーでお惣菜を作る作業と品出し、接客をしましたが、接客が苦手だったため2年生で接客が無い企業にしました。パソコンは家でもよく使うこともあり、データ入力仕事は前向きに取り組むことができました。
好きなことでも長時間の作業は大変でしたが、改善方法を考えるなど就職に向けて頑張ることができました。

プロフェッショナル
トレーニング
(本科3年生の場合)

目的

卒業後の就職を想定して実習を行います。4月からスムーズに働けるように臨時で実習するなど、生徒・企業に合わせて対応しています。

●厩舎清掃の様子
●馬が快適に過ごせるように整備します
本科生

前期、後期ともに乗馬クラブクレイン仙台泉パークタウンで実習をさせていただきました。
実習内容は、厩舎掃除、飼い付け、飼い付け準備など幅広くお仕事をさせていただきました。実習を通して、厩舎の通路は日頃からきれいにしておくことで、馬が安全に通ることができて怪我の防止につながり、お客様からも好印象をもっていただけると感じました。日を重ねるごとに、馬と関わる仕事に大変やりがいを感じることができました。
卒業後は馬と関わる仕事に就き、さらに馬の仕草や様子から体調を理解し、寄り添うことができるように頑張りたいです。

プロフェッショナル
トレーニング
(専攻科2年生の場合)

目的

卒業後の就職を想定して実習を行います。4月からスムーズに働けるように臨時で実習するなど、生徒・企業に合わせて対応しています。

専攻科生
前期、後期共にPEVEスマイル株式会社様でプロフェッショナルトレーニングをさせていただきました。トヨタバッテリー様の工場内にある階段やエレベーター、会議室など清掃をしました。
初めは、様々な場所で清掃の仕方を教わり、次第に共に働くリーダーさんの指示を受け、正確に取り組むことができました。今後は、引き続き挨拶や報連相を相手にはっきり聞こえる声でコミュニケーションを取り、一日でも早くPEVEスマイル株式会社の戦力となれるよう頑張っていきます。
PEVEスマイル
株式会社
向井地 稔 様
PEVEスマイル株式会社
向井地 稔 様
初めての実習では、緊張、不安からか思っていることを言葉に出すことができませんでしたが、段々と慣れ明るい性格が皆さんに伝わるようになりました。作業については理解力が高く要領書で教わったこと通りに作業をやっています。コツコツと取り組む姿勢が素晴らしく、根気強さが感じられました。得意のボーリングで鍛えた気力・体力で弊社での活躍を期待します!

学科・実習・就職

このページのトップへ