支援学校 仙台みらい高等学園 - 学校法人 三幸学園支援学校 仙台みらい高等学園 - 学校法人 三幸学園

MENU

学校通信

学校通信

2025.10.27

★後期委員会活動の様子①★

10月24日(金)6限の時間に後期委員会活動がありました!

初回の委員会で委員長を決めたので、2回目の今回は活動内容や役割決めをしました♪

それぞれの委員会の活動の様子をご紹介します!

★SNS委員会★

本校を多くの方に知ってもらうために、Instagramで学校生活の様子を発信していきます♪
11月から委員が作成した動画も投稿されていきますので、ぜひご覧ください!

また、SNSは便利な一方で、トラブルの原因にもなります。
後期は、SNSの正しい使い方を広める啓蒙活動を行っていきます。
その第一歩として、SNS委員会ではプリント学習を通して、使い方について話し合いながら学習を進めました!
★図書委員会★

図書委員会では、図書室をより楽しく、親しみやすい空間にするために、ポスター作りやおすすめ本のポップ作成、しおりの制作などを行っていきます。
委員が紹介するおすすめの本は、どれも魅力的で、手に取って読んでみたくなりますね♪

また、「本の整理をしたい!」という声も多く、本への関心の高さが感じられました。

今後も、図書室をより快適に使えるよう、委員会で工夫を重ねていきます。
★生活委員会★

生活委員会は、風紀活動と保健活動が一つになった委員会です!
服装チェックや忘れ物の確認、歩きスマホ防止のためにスマホをバッグにしまっているかなど、学校の規律を守るための活動を行っています。

また、保健に関するポスター制作や朝のあいさつ運動など、生活委員会の仕事は盛りだくさんです♪

今回は、そんな多くの活動を円滑に進めるために、委員内で役割決めを行いました!
★まんぷく委員会★

このかわいい名前の委員会は「給食委員会」です。
前期に名前の募集を行い、【まんぷく委員会】という素敵な名前に決まりました♪

まんぷく委員会では、下膳対応やお便りの作成、お昼のメニューの放送など、給食に関するさまざまな仕事を担当しています。

今回は、それぞれの活動をスムーズに進めるために、委員内で役割決めを行いました♪

他にも【体育委員会】や【美化委員会】など、さまざまな委員会が活動しています。

委員会活動の時間には、生徒会活動も行われています!

今回は内容が盛りだくさんのため、次回【後期委員会活動の様子②】で、その他の委員会や生徒会の活動の様子も発信予定です♪

学年の垣根を越えて委員会活動が活発に行われており、学校全体がより活気にあふれています★

先生も生徒も、みんなで力を合わせて、より良い学校づくりを進めていきましょう!

「好き」「楽しい」が見つかる学校は仙台みらい高等学園だけ♪

X(Twitter) と インスタグラムにも学校生活の様子をアップしていますのでそちらもご確認ください!

このページのトップへ