酒井 楓さん(介護福祉科)

高齢の方の支えになり一緒に笑顔になれる介護福祉士を目指しています
酒井 楓さん
介護福祉科(札幌平岡高等学校出身)
担任の貞広先生は介護と福祉のプロフェッショナル。国家試験の対策も先生がいてくれるから安心です。

「生活支援技術」の授業では、ベッドやお風呂など設備の整った実習室で動きやポイントを教わります。

介護は技術だけではなく、介護に関わる基本的な法律などの知識も必須です。グループワークで学ぶ日もあります。

Schedule
- 9:00
- 「介護の基本」の授業では、介護の制度や考え方などを学びます。先生が語呂で覚え方を教えてくれるから頭に入りやすい。
- 11:00
- 「こころとからだのしくみ」は病気や障害についての勉強。アプリを使って振り返りをします。
- 13:00
- お昼休みは仲のいい友だちとコンビニに行ってごはんやアイスクリームを買って食べるのが楽しみ!
- 14:00
- 「認知症の理解」の授業は特に興味深いです。認知症には実は多くの種類があって、種類により対処が違うことなどを学びました。
- 15:00
- 「生活支援技術」は介護福祉の実習室で。自分が利用者さま役をやることで体感することができます。
- 17:00
- 授業終了。お気に入りのカフェで友だちと勉強へ。