卒業生のお仕事紹介
あこがれの医療・薬業・保育・福祉業界で働く卒業生を紹介

笑顔と思いやりの気持ちを大切に患者さまの満足度向上に貢献します
「医療法人社団 履信会 さっぽろ厚別通整形外科」に就職
吉田 果歩さん
(札幌東商業高等学校出身)
医療事務科で1年間しっかり勉強し、先生方の手厚いサポートを得て、自信を持って就職活動に臨みました。現在は患者さまを最初にお迎えし最後にお見送りする受付で、「病院の顔」として誠意を持って対応しています。会話の中で患者さまが何を望んでいるのかを汲み取り、ご要望にプラスαで応え喜んでいただけた時に1番やりがいを感じています。

時を経て振り返ると学生時代の学びがとても重要だったことが分かります
「医療法人社団 明珠会 札幌白石産科婦人科病院」に就職
堀越 麻衣さん
(北見緑陵高等学校出身)
外来受診の受付から会計、電話対応、各種請求業務等を行っています。患者さまの疑問を解決できた時や、笑顔で感謝の言葉を言っていただけた時は嬉しく、やりがいを感じます。実務では、在学中に学んだ保険の種類や略語が、カルテの内容を把握する時に役立ちました。また接遇の授業で学んだことは、経験年数を重ねるにつれて一層大事だと実感しています。

医療と保育の知識が両方あるからこそ目の前の子どもをより深く理解できます
「学校法人バプテスト学園 ひかり幼稚園」に就職
寺分 梨乃さん
(檜山北高等学校出身)
保育に必要な知識や技術はもちろん、病気や発達障がいなどの医療分野も学び、幼稚園教諭としてその知識を存分に活かしています。また学生時代に作ったシアターを披露すると、子どもたちがとても喜んでくれました。みんなの「梨乃先生大好き!」の言葉が、この仕事をやっててよかった!明日もがんばろう!という気持ちにさせてくれます。

一人ひとりの成長やがんばる姿をそばで見守れることが何よりの喜び
「琴似にじのいろ保育園」に就職
能代谷 杏奈さん
(稚内大谷高等学校出身)
保育実習を経験できたことは、とてもよかったです。実際に現場へ行くことで、保育士の方が毎日どのように働いているのか自分の目で確認することができたし、子どもたちとの関わりや様々な経験を通して自分の学びに繋げることができ、今の仕事に役立っています。

本校で学んだ知識や経験の積み重ねが社会に出てからの自信に繋がりました
「JA北海道厚生連 旭川厚生病院」に就職
浅田 彩優さん
(旭川西高等学校出身)
総合病院の診療情報管理士として、量的点検、統計業務、コーディング、紙カルテの貸出業務などを担当しています。点検したデータや作成した統計資料などの正しい情報を他の医療従事者に提供することで、患者さまをはじめ多くの人を支えていると実感する毎日です。学生時代に学んだ医学の知識やビジネスマナーが、仕事に直接活かされています。

技術や知識だけではなく自覚や自信もしっかり身につきました
「社会福祉法人宏友会 手稲リハビリテーションセンター」に就職
佐々木 海愛さん
(石狩南高等学校出身)
介護の仕事で大切なのは行動力。そして、積み重ねた努力や、自信がなくても挑戦する勇気は、必ずその後の自分の大きな力になると学生時代に実感できたのは、いつも私を応援し、励ましてくれた先生方のおかげです。ありがとうございました。

責任のある役職に大きな達成感
1年後は憧れの店長昇格へ!
「株式会社サッポロドラッグストアー」に就職
福田 希さん
(文星芸術大学附属高等学校出身)
学生時代は先生の熱心なご指導に恵まれ、友人とがむしゃらに勉強し合う、毎日学校に行くのが楽しみな2年間でした。現在はドラッグストアの店長代行として、従業員教育や作業指示、店長補佐業務と充実の日々を送っています。在学中に培った知識を土台に医薬品登録販売者として経験を積み重ねた今、さらに上の店長昇格を目指し準備を進めています。

在学中に会話力を磨いた経験が私にとって大きな財産になりました
「株式会社ツルハ」に就職
藤森 瑞歩さん
(滝川西高等学校出身)
医薬品登録販売者として、お客さまの薬選びのサポートをはじめ、品出しやレジ対応、接客などを行っています。在学中は、資格取得に向けて勉強に励んだことはもちろん、委員会活動にも積極的に参加して視野を広げました。学内でさまざまな人と関わり話す力を身に付けた経験が、お客さま対応やスタッフ間のコミュニケーションでとても役に立っています。