卒業生のお仕事紹介
あこがれの医療・薬業・保育・福祉業界で働く卒業生を紹介

ケースバイケースの実践的な学びが今、現場でおおいに活かされています
「札幌徳洲会病院」に就職
石崎 七星さん
(再進学者)
接遇やマナーの授業で学んだことは現場ですぐに役立っていると実感しています。敬語などの言葉遣いはもちろん、カルテに文章を記す際にはきちんとした日本語力が求められます。在学中にビジネス文書などの書き方を学べたおかげでしっかり対応できています。

人との関わり方を学べたから今、楽しく仕事ができています
「医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院」に就職
後藤 花梨さん
(札幌英藍高等学校出身)
私の仕事は医師事務作業補助者。医師の業務サポートを行うために医師や看護師、患者さまなど様々な方と接する日々。在学中に多くの人と接する経験ができたことで、人と関わることへの抵抗がなく、常に前向きな気持ちで仕事に向かえています。

子どもたちと向き合うためには病気や障がいの知識は欠かせない
「ひかり幼稚園」に就職
寺分 梨乃さん
(檜山北高等学校出身)
幼稚園教諭として仕事に携わる中、目の前の子どもとしっかり向き合えたりスムーズに対応できているのは在学中に子どもに関する知識をしっかり学べたから。特に、子どもの病気や障がいの知識を身につけられたことは、今とても役に立っています。

一人ひとりの成長やがんばる姿をそばで見守れることが何よりの喜び
「琴似にじのいろ保育園」に就職
能代谷 杏奈さん
(稚内大谷高等学校出身)
保育実習を経験できたことは、とてもよかったです。実際に現場へ行くことで、保育士の方が毎日どのように働いているのか自分の目で確認することができたし、子どもたちとの関わりや様々な経験を通して自分の学びに繋げることができ、今の仕事に役立っています。

社会に出てから役に立つことがたくさん身につきました
「社会医療法人母恋 天使病院」に就職
井関 瑞季さん
(東海大学付属札幌高等学校出身)
資格取得に向けての学びを通して専門知識や将来めざす職業・業界についての知識がしっかり身につきました。さらに、行事やクラス内の交流を通して、コミュニケーション力や対応力が備わったことは、今の仕事に大いに役に立っていると感じます。

学校と実習先で、資格取得に直結する多くのことが学べました
「株式会社ツルハドラッグ」に就職
伊藤 俊介さん
(札幌あすかぜ高等学校出身)
難易度の高い「医薬品登録販売者」資格。この学校の合格率の高さは、学び方にあると実感しました。学校での学びに加え、実習先では実際の仕事を経験しながら資格を持つスタッフからアドバイスをもらうことができました。合格への近道になったと思います。

技術や知識だけではなく自覚や自信もしっかり身につきました
「社会福祉法人宏友会 手稲リハビリテーションセンター」に就職
佐々木 海愛さん
(石狩南高等学校出身)
介護の仕事で大切なのは行動力。そして、積み重ねた努力や、自信がなくても挑戦する勇気は、必ずその後の自分の大きな力になると学生時代に実感できたのは、いつも私を応援し、励ましてくれた先生方のおかげです。ありがとうございました。

グループワークを通して支援に関する広い視野を持てた
「社会福祉法人障がい福祉サービス事業所 北愛館」に就職
田口 治和さん
(酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校出身)
在学中、グループワークが多く取り入れられていたおかげで、介護や支援について仲間たちと意見交換することができ、支援に関する様々な視点を見つけることができました。その時の経験が今、障がい者の方への働く支援を行う上で大いに役立っています。