学校関係の皆様へ
高校の先生方向け学校見学・個別説明会後期開催のご案内
この度、三幸学園横浜5校では、下記の日程で高校の先生方対象の「学校見学・個別説明会」を実施することとなりました。この機会に本学園の教育理念にご理解を賜り、生徒のみなさまへの進路指導にお役立ていただければ幸いに存じます。
実施形式としましては、先生方のご希望に沿えるよう個別対応で実施させていただいており、先生方と密な情報交換をさせていただければと思っております。
また各高校様出身の在校生がおりましたら、直接関わる機会も可能な限りご用意させていただきます。(座談会など)
つきましては、ぜひ検討のうえご出席いただけましたら幸いです。
実施内容
入試・特待生説明会・学校説明・授業校舎見学・在校生座談会・個別説明 等
※各高校様出身の在校生と直接関わる機会も可能な限りご用意させていただきます。
※ご希望の学校を可能な限りご見学いただけます。
開催日程(2022年度)
11月28日(月)・11月29日(火)・11月30日(水)・12月1日(木)・12月2日(金)・12月5日(月)・12月6日(火)・12月7日(水)・12月8日(木)・12月9日(金)
見学対象校
横浜医療秘書専門学校
横浜リゾート&スポーツ専門学校
横浜こども専門学校
横浜ビューティー&ブライダル専門学校
横浜スイーツ&カフェ専門学校
開催時間
9:45~12:30(受付開始9:30~)
13:45~16:30(受付開始13:30~)
※途中入場・途中退出も可能でございます。
当日の流れ
9:45~
10:15
13:45~
14:15
学校説明会・入試・特待生説明会
学園の教育方針や人材育成像、産学連携活動や現場実習など実践力を身につける“技能と心”の調和を基にした教育システムなどの説明をさせていただきます。また2020年度の入試についてもご説明いたします。
10:15~
10:30
14:15~
14:30
在校生との座談会
本校へご入学いただいた貴校卒業生とお話しいただく座談会を予定しております。入学後のご様子などご歓談ください。
10:30~
12:30頃
14:30~
16:30頃
施設・授業見学・質疑応答・個別説明
ご希望された学校を個別対応にてご案内いたします。各学校の施設、普段の授業風景、学生の様子などを見学することが可能です。 また、学科やコース、就職先、学費サポート、入試や特待生についてもご説明させていただきます。どんな些細なことでも是非、ご質問ください。
※途中入場・退出も可能です
ご参加いただいた先生方の声
- 先生方の活気ある授業が印象的でした。(静岡県立高校 教諭)
- とてもわかりやすい説明で、専門学校に対する理解が深まりました。(神奈川県立高校 教諭)
- 指導されている先生方が、生徒一人一人に向き合っている姿に感動しました。(神奈川県立高校 教諭)
- 各校学生の挨拶が良く出来ている。教育が行き届いている感じがしました。(神奈川県私立高校 教諭)
- 卒業生が頑張っている姿を含め、学生の方々の真剣なところを多く見ることができ、感動しました。専門学校での学びがとても充実していることがわかりました。(神奈川県立高校 教諭)
※神奈川県だけでなく静岡県からもご参加いただいております。
お問い合わせはこちら
(受付:平日9時~18時)
学校法人三幸学園 <横浜入学相談室>
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-13-12 西神奈川アーバンビル7F-C
FAX : 045-290-7094
メールアドレス : info-sanko-yokohama@sanko.ac.jp
高校の先生方へ
高校支援プログラムの実施
無料セミナー・総合学習での出張授業
本校では、生徒様の進路選択に少しでもお役立ちできればと考え、ご要望に応じて無料セミナーや出張授業を実施させていただきます。
実施内容につきましては、分野説明・分野体験などご相談いただき次第決定させていただきます。
ご希望の方は以下、連絡先までお問い合わせください。
(※開催にあたり、日程調整・準備等が必要な為、恐れ入りますがご希望日の3週間前までにご連絡ください。)
学校法人三幸学園
<横浜入学相談室>
〒221-0822
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-13-12 西神奈川アーバンビル7F-C
FAX : 045-290-7094
(受付:平日9時~18時)
※携帯・PHSからもご利用になれます。
本校の取り組みについて
本校では、『常に振り返り、学生にとって一番よいものを提供していく』という考えに重きを置き、細やかな改善提案を定期的に実施しております。 ここで本校の取り組みをいくつかご紹介させていただきます。
よりよい教育サービスの提供をめざし、
様々な取り組みを行っています。
本校では、学生によりよい教育を提供できるよう、常に振り返りを行い、常に改善をしています。在校生が求めているもの、世の中が求めているもの、そういった情報を素早く察知し、授業に反映していけるような体制を整えています。
学生からの意見を収集
卒業生アンケートの実施
学園を卒業する学生にむけ、授業や学校生活について改善点やよかったと感じる点についてヒアリングをするものです。
授業の進め方アンケートの実施
在学している学生に、1つ1つの授業について、満足度をヒアリングをするものです。
講師1人1人に対するアンケートを作成し、授業の改善に役立てております。
学生のニーズを満たす授業へ改善提案
教科会議の実施
毎月1回、同じ教科を担当する教員が集まり、現在の授業の進行状況の確認や改善点などを定期的に話し合う会議です。
全講師会議の実施
全ての講師を集め、学生の状況や授業について話合い、情報共有を行う会議です。
改正
カリキュラム・シラバスの改正
世の中のニーズや学生のニーズに合わせ、最善のカリキュラムを毎年検討し、改善を行っています。
オリジナル授業の実施
学生の社会人基礎力を向上するため、企業の研修でも使用されているようなプログラムを取り入れております。
例)社会人基礎力を育成!SANKO未来デザインプログラム
CHECK 1
資格
可能性を1%でも広げるための独自のバックアップ体制
-
充実の検定対策
検定によっては試験一ヶ月前から定期的に放課後の補講を開催。苦手な部分や、不安な部分を個別で先生が教えてくれるので、安心して試験にのぞむことができます。
-
製菓衛生師セミナーを開催
卒業生を対象に、毎年「製菓衛生師」資格セミナーを無料で開催。本校では、卒業後もスキルアップを目指す卒業生達をしっかりサポートしていきます。
CHECK 2
実習
「現場重視」の集中プログラムでスキルアップ
自分の目で見て心で感じて、さまざまな角度から現場を見つめることで、憧れやイメージを確かな志望へと高めていくことができます。
-
各学科とも充実した実習制度
各学科ともさまざまな実習を通して、実際の現場で役立つ知識やスキルを身につけることができます。
進路指導者向け
個別学校見学会について
本校では、高校の先生方に向けた個別学校見学会を随時開催しております。 学校見学・学校説明に加え、貴校出身の在校生とふれ合う機会も可能な限りご用意させていただきます。(※参加費無料) 日時につきましてはご連絡いただき次第のご相談となりますので、ご希望の場合は下記へお問い合わせいただけますようお願い致します。 (※開催にあたり、日程調整・準備等が必要な為、恐れ入りますがご希望日の3週間前までにご連絡ください。)
お問い合わせ先
〒113-0034
東京都文京区湯島2-19-1
東京こども専門学校 2号館 1階
TEL : 03-5840-8732
FAX : 03-5840-8738
※携帯・PHSからもご利用になれます。