再進学をお考えの皆様へ


再進学で入学した在校生の本音
再進学で入学した在校生達の生の声をご紹介します。
再進学者から選ばれるポイント
ポイント1
社会人・大学生・短大生・フリーター出身者の方が安心して学べる環境があります!

在校生の内、約10%(本校実績)が社会人・大学生・短大生・フリーター出身者です。皆さんと同じ夢を持って、再進学を決意した方がたくさんいますので、ご安心ください。
ポイント2
就職サポートが充実!



- 2人の先生によるバックアップ
- 担任とエリアごとの就職担当教員がタッグを組み、就職活動をサポート。
一人ひとりの個性や目標をしっかり把握してくれる、心強いサポート制度です。
- 全国どこでも就職可能!
- 求人情報が全国規模で手に入るのは、全国に姉妹校のある三幸学園ならでは。
他の地域に就職希望の学生も、エリア就職担当教員を中心に全面サポート。
地元に戻っての就職や憧れの土地での就職も可能です。
- プロ講師陣の存在!
- 三幸学園スポーツ校の講師陣には、実際にプロチームでトレーナーをしている先生や、大手フィットネスクラブで活躍中の現役インストラクターの先生が多数います。現役で活躍中の先生から、現場の生の声が聞けたり、直接指導を受けられるのは、三幸学園スポーツ校ならではの強みです。
ポイント3
役立つ資格が確実に取得できる!
三幸学園のスポーツ校で目指せる資格は、スポーツを仕事にする上での大きな武器。しっかり勉強できるうちにできるだけ取得しておけば、将来必ず活きてきます。



- 多数の資格の
「養成適応校」! - 授業での試験対策が充実!
- 万全なサポート体制!
- スポーツの資格と併せ持ち、仕事の幅を広げていきたい!
- レポート提出などやることはたくさんありますが、とても充実しています。
卒業後は幼児体育の現場で経験を積み、30歳前後で教師になりたいと思っています。
私の憧れは、高校のバスケ部でお世話になった先生です。
生徒のささいな変化に気づけて、みんなに頼りにされる先生になりたいです。
- スポーツインストラクター科
こどもスポーツコース - 佐々木 永香 (帯広大谷高等学校 出身)
取得可能資格一覧
(公財)日本スポーツ協会公認
アスレティックトレーナー
選手のコンディショニング、ケガの救急処置、リハビリ、トレーニングなどをサポート。取得すればプロスポーツの現場で働く近道に。
中学校教諭一種(二種)免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
中学校や高校で、体育や保健の授業を教えるための免許。取得後、自治体の教員採用試験に合格すると体育教師になれる。
健康運動指導士
医療関係者と連携し、個人や集団を対象に、安全で効果的な運動を行うためのプログラム作成および指導を担う。
健康運動実践指導者
健康を目的とした運動指導の知識と技術を持つ者として、作成されたプログラムを基に運動指導ができる。
JATI認定トレーニング指導者
科学的根拠をもとに運動プログラムを作成し、実践できるトレーニング指導者として認定。スポーツ選手や一般人を対象に指導を行う。
フィットネスクラブ・
マネジメント技能検定3級
クラブの運営実務を理解しているだけでなく、運動や健康づくりに関する基本知識を有することを証する、スポーツ・フィットネスクラブのマネジメントに特化した業界初の国家技能検定。
保育士
保育所、保育園をはじめ、児童福祉施設で乳幼児の保育を行うための国家資格。福祉関係の仕事など幅広く活用できる。
幼稚園教諭二種免許状
幼稚園で教諭として働くためには必須。園児を指導したり、健康管理や保護を行うための国家資格。
ポイント4
再進学者専用の入試制度、特待生制度を設置!
再進学者のみが受験可能な「高校既卒・社会人特待生入学」制度や、AO入学、一般入学など再進学者向けの各種入試制度を用意しています。面接試験のみで受験できる「高校既卒・社会人特待生入学」か「AO特待生入学」で特待生になると、返還義務の無い学費の免除を受けることができます。
その他にも様々な入試方法がありますので自分に合った入試方法で受験をすることができます。
種類 | 1年次 免除額 |
2年次 免除額 |
3年次 免除額 |
合計 免除額 |
---|---|---|---|---|
SS特待生 | 50万円 | 50万円 | 50万円 | 150万円 |
S特待生 | 30万円 | 30万円 | 30万円 | 90万円 |
A特待生 | 20万円 | 20万円 | 20万円 | 60万円 |
B特待生 | 10万円 | 10万円 | 10万円 | 30万円 |
C特待生 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 15万円 |
入試制度
再進学者のための入学制度一覧
ポイント5
再進学者が利用可能な学費サポートが充実!
三幸学園では再進学の学費負担を軽減するための制度が整っています。
それぞれの状況に併せて利用できる三幸学園オリジナルのサポート制度が豊富にあります。
サポート制度一覧
出願までの流れ
再進学者のためのオープンキャンパス

個別で相談したい。じっくり話を聞きたい。
高校生に交じるのは不安。
仕事や予定の合間に行きたい。
そう考えている再進学者の方に・・・
大事な進路選択だから、学校に来てしっかり学校の様子を見て知っていただきたいと思い、三幸学園では再進学者のためのオープンキャンパスや個別相談会も開催しています。
- 個別対応可能です。
- 高校生が周りにたくさんいると集中できない・・・
そんな不安を抱えている方には完全別室で対応いたします。
- 参加時間の制約無し
- バイトや仕事があるから長時間の拘束はちょっと・・・
そんな不安を抱えている方も大丈夫です。希望の時間で対応いたしますので、遠慮なくお電話やお申し込のお問い合わせ欄にてお申し付けください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ

入学前は・・・「大学生」
スポーツインストラクター科
髙本 愛りんさん(21歳)
1. なぜ本校に入学しようと思ったのですか?
幼少の頃から常に身近にスポーツがあり、体を動かすことが大好きでした。大好きなスポーツを職業に出来たら絶対に幸せだろうなと思い、スポーツの専門学校に入学する決意をしました。
2. 専門学校に入学する前の心情(期待や不安など)を教えてください。
専門学校は、高卒で行くイメージがあったので、短期大学を出て20歳の自分は周囲と馴染めるか、専門学校から就職するのは難しくないのか、など正直不安でいっぱいでした。
その反面、新しい環境でスポーツの専門知識を学べるという期待もありました。
3.入学後、学校生活はいかがですか?また、入学前に思っていた心情は変化しましたか?
入学していつしか不安が楽しみへと変わっていました。学校の友人、先生方はとっても元気で明るく、すぐに環境に馴染むことが出来ました。また、就職活動のサポートがすごくいいのにはビックリ!!先生方が親身になって応援してくれますよ!
4.入学を検討されている方へメッセージをお願いします!
スポーツが好きな人、友達をたくさん作りたい人、とにかく就職の内定がほしい人、とにかくリゾスポに入学してみてください!絶対損はさせません!
色んな夢をリゾスポが応援しています。あとはあなたのやる気と勇気!私たちと一緒に楽しいリゾスポライフを送りましょう!待ってます!

入学前は・・・「専門学生」
スポーツインストラクター科
森 夕希子さん(22歳)
1. なぜ本校に入学しようと思ったのですか?
前に通っていた専門学校でスポーツ栄養学を教えてくださった先生が、リゾスポでも栄養学の講師をされていて、追っかけてきちゃいました!というのが半分で、元々スポーツ栄養士を目指していたのですけど栄養士だけじゃなく、もっとスポーツの現場、選手の近くでトレーナーとして活動していきたいなと思い信頼している先生が行っている所なら・・・と思いリゾスポに決めました。
2.専門学校に入学する前の心情(期待や不安など)を教えてください。
とにかくやりたいことをやるだけって感じでした。でも正直言ってこんなに勉強できるのかな・・・?と不安もありました。自分のやりたいことをやるって簡単なようで難しい時もあります。私の場合、家族のバックアップがあったので進学という道を選べました。本当に感謝しています。とにかくやりたいという気持ちが不安を打ち消してくれました。
3.入学後、学校生活はいかがですか?また、入学前に思っていた心情は変化しましたか?
スポーツの分野ということで、学生は皆若いし元気いっぱいだし、前の学校とは雰囲気が全く違って、ついていけるのかな・・・?と思いましたが、今ではちゃんとその中の一人になっています。現役との年の差なんて関係ありません。やることは皆一緒です。授業が進むにつれてスポーツ栄養だけじゃなく色んなことに興味を持てるようになりました。
4.入学を検討されている方へメッセージをお願いします!
現役との年の差、そんなことは気にせず、自分のやりたいことがあるのならせっかくの人生です。やるべきです!入学後の勉強や生活はなんとかなります。学校に通うことでたくさんの人に出会えます。講師の先生だったり友達だったり・・・・ここで出会った方達は私の財産だと思っています。夢をおいかける+αの楽しさがあると思います。

入学前は・・・「フリーター」
スポーツインストラクター科
池田 夏美さん(22歳)
1. なぜ本校に入学しようと思ったのですか?
手に職をつけたかったからです!
2.専門学校に入学する前の心情(期待や不安など)を教えてください。
新卒で入学ではなかったので、クラスに馴染めるか心配でした。
3.入学後、学校生活はいかがですか?また、入学前に思っていた心情は変化しましたか?
毎日忙しいけれど、とても充実した生活です。
入学前はクラスに馴染めるか不安でしたが、入学後すぐの宿泊オリエンテーションで打ち解けられるのでその心配はなくなりました。
4.入学を検討されている方へメッセージをお願いします!
勉強する環境が整っているので、それを生かすかどうかは自分次第です。
少しでも興味をもったら、まずは、気軽に体験入学に来てみて下さい!
AO入学・AO特待生入学
AO入学:入学の意欲や個性、様々な能力やこれまでの活動を総合的に評価する制度です。
AO特待生入学:選考により特待生として合格すると学費の一部が免除し、学業を奨励する制度です。最大、年間50万円(2年で最大100万円、3年で最大150万円)免除になります。※返還不要
高校既卒・社会人特待生入学
既に高校を卒業された方限定の特待生制度です。選考により特待生として合格すると学費の一部が免除し、学業を奨励する制度です。最大、年間50万円(2年で最大100万円、3年で最大150万円)免除になります。※返還不要
自己推薦入学
幅広い分野で活躍や業績を残し、自身を推薦できる方を対象とする制度です。
一般入学
本校への入学を希望する方を広く受け入れる制度です。
学費分納制度
学費は全額納入と分割納入から選択することができ、分割納入の場合は前期分・後期分の2回に分けて納入することができます。
特待生制度
選考により特待生として合格すると学費の一部が免除し、学業を奨励する制度です。最大、年間50万円(2年で最大100万円、3年で最大150万円)免除になります。※返還不要
日本学生支援機構奨学金制度
経済的に修学が困難である方を対象として、専門学校在学中に毎月3万円~12万円の貸与を受けることができる制度です。無利息の第一種奨学金と、有利息の第二種奨学金があります。
三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
日本学生支援機構奨学金を利用した学費分割払い制度で、入学金10万円と教材実習費及びその他の費用のみの納入で入学することができます。
三幸学園経済支援制度
授業料が通常の1/4となる返済不要の給付型奨学金です。特待生制度の受験も併用することができ、SS特待生に選ばれた場合は、最大で授業料全額が免除になります。
国の教育ローン
「国の教育ローン」は政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱っている長期・固定金利でご利用いただける教育ローンです。
三幸学園提携教育ローン
ゆるやかな利用資格と簡単な手続きでご利用いただける教育ローン制度です。
(株)オリエントコーポレーション
(株)ジャックス
その他のサポート制度
- 地方自治体の奨学金制度
- 経済的な理由により学費調達が困難な人の支援を目的に、都道府県・市区町村などの地方自治体が実施する奨学金制度です。
- 社・財団法人・企業の奨学金
-
- 新聞奨学生制度
- あしなが育英会奨学金
三幸学園給付奨学金&学費納入制度
日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度です。入学手続き時に必要なのは“入学金10万円※のみ”。さらに3月末までに“教材費及びその他の費用”を納入いただくことで、授業料+施設設備費+実習費は“入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」制度等を利用しながらお支払いいただけます。
- 入学手続き時に納入いただいた入学金10万円は、授業料等減免申請後に学納金へ振替します。
- 三幸学園初期費用軽減&学費分割制度との併用はできません。