TRAINER
アスレティック
トレーナー科
3年間の学習で高度な技術を習得し、
アスリートを支えるプロフェッショナルを目指す!
実業団やプロチームの専属として、あるいは高校や大学のスポーツチームのトレーナーとして活躍する『アスレティックトレーナー』。現役のスポーツ選手たちの病気や傷害予防、リハビリ管理が主な仕事となるため、ケガの予防やテーピングなどに関する高度な知識や技術を学びます。
2022年度
アスレティックトレーナー資格
2022年度アスレティックトレーナー専門科目検定試験実技・論述試験の結果、
三幸学園の全国リゾート&スポーツ専門学校の累計合格者数は625名となりました。
アスレティックトレーナー資格とは?
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとは、スポーツ活動現場において、スポーツドクター及びコーチとの緊密な連携・協力のもとに競技者の健康管理やスポーツ傷害の予防、スポーツ傷害の応急処置さらに競技復帰に向けたアスレティックリハビリテーションやコンディショニングを行う専門家としてスポーツ現場で活躍するための認定資格です。
公認アスレティックトレーナー
(公財)日本スポーツ協会
スポーツドクター及びコーチとの緊密な協力のもとに、競技者の健康管理、傷害予防、スポーツ外傷・障害の救急処置、アスレティックリハビリテーション及びトレーニング、コンディショニング等にあたる。リゾート&スポーツ専門学校では以下のような制度があります。
2022年度までの三幸学園スポーツ校累計合格者数
625名
合格サポート制度
在学中に公認アスレティックトレーナーを取得できなかった場合は、卒業後に特別講座を開講し、資格取得をサポートします。
※ アスレティックトレーナー修了証申請・受験は任意選択であり、学校・学科ごとで定員がございます。詳しくは学校までお問い合わせください。
-
POINT 1
チームを支えるトレーナーになれる!
-
POINT 2
ゼミナールで将来役に立つより深い知識を得られる!
-
POINT 3
プロや社会人チームなど豊富な実習先!
こんなキミにおすすめ!
・将来はプロのチームで働きたい
・ケガで選手の道はあきらめたけどやっぱりスポーツが好き
02就職活動をサポート!
スポーツ業界への就職に圧倒的強さ!
スポーツ業界とのパイプやプロの講師陣が豊富に。就職活動をスムーズに行うため、先生はじめ、学校を挙げてみなさんをサポートします。
就職率
95%
※2023年3月 本校卒業生実績
こんな資格がめざせる!
・(公財)日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー※
・JATI認定トレーニング指導者
・健康運動実践指導者
・PHI Pilates A.C.Ts
・赤十字救急法救急員
・健康運動指導士
・一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会 ディフューザー
・一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会 ジュニアインストラクター
・R-body認定 コンディショニングコーチ
※アスレティックトレーナー修了証申請・受験は任意選択です。
活躍のフィールド
・プロスポーツチーム
・社会人スポーツチーム
・大学スポーツチーム
・高校スポーツチーム
・トレーナー派遣会社
・整骨院、整形外科
・各種医療機関
・総合型フィットネスクラブ
・総合型スポーツクラブ
3年間の大まかな流れ
1年次
基礎力を高める!
1年次から、スポーツチームや関連施設で活躍するために基礎知識・技術習得に努めます。
東京リゾート&スポーツ専門学校のオススメ授業
スポーツストレッチ実践
機能解剖学をもとに体のしくみを知り、個人に合った適切なストレッチを学習。
アスレティックトレーナー科
1年次の時間割例
2年次
実践的な技術を深める!
東京リゾート&スポーツ専門学校のオススメ授業
アスレティックトレーニング指導実践III・IV
企画されたイベントに参加者をいかにして集めるかを学ぶ
コンディショニング実践Ⅰ
人々がスポーツに関わることの重要さを学ぶ。みんなでアイデアを出し合う授業。
クローズアップ!
アスレティックトレーナー科
2年次の時間割例
3年次
より高度な技術と知識を学ぶ!
3年次には自分の希望科目を専門的により深く学べる授業「ATゼミナール」があります。希望者はファンクショナルトレーニング実践、フィジカルトレーニング実践、ボディメンテナンス実践、スタジオ指導実践、栄養コンディショニングの中から選択できます。
東京リゾート&スポーツ専門学校のオススメ授業
ATゼミナール(座学)
アスレティックトレーナーの資格合格を最終目標として内容を整理し、より実践力を身につける。
アスレティックトレーナー科
3年次の時間割例
在校生
インタビュー
在校生
七浦 李花
茨城県立取手第二高等学校 出身
大好きなスポーツのことだから
難関資格の勉強も頑張れます。
スポーツ選手の故障からの復帰をサポートするだけでなく、ケガ予防のトレーニング指導などで長く支えられることにやりがいを感じました。スポーツ医学は、運動による健康増進や生活習慣病の予防などの知識が身につき、自分の家族にも情報提供できて役立っています。アスレティックトレーナー資格の現役合格を目指し、同じ目標をもった仲間と勉強に励むことができて楽しいです。
教えて!
リゾスポのミリョク
オープンキャンパススタッフで縦横のつながりが増える