
TRAINER
アスレティック
トレーナーコース
スポーツトレーナー科 2年次
スポーツトレーナー科 2年次
アスリートの競技復帰からコンディショニングの
管理までマスターした、スペシャリストを目指す。
実業団やプロチームの専属として、あるいは高校や大学のスポーツチームのトレーナーとして活躍する「アスレティックトレーナー」。現役のスポーツ選手たちの病気や傷害予防、リハビリ管理が主な仕事となるため、ケガの予防やテーピングなどに関する高度な知識や技術を学びます。
-
POINT 1
トレーナーの専門知識をわずか2年で修得!
-
POINT 2
アスレティックトレーナーの資格を目指せる!
-
POINT 3
プロや社会人チームなど豊富な実習先!
こんな資格がめざせる!
・(公財)日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー※
・JATI認定トレーニング指導者
・赤十字救急法救急員
※アスレティックトレーナー修了証申請・受験は任意選択です。また学科ごとに定員があります。
活躍のフィールド
・プロスポーツチーム
・実業団、大学、高校等スポーツチーム
・トレーナー派遣会社
・整骨院、整形外科
・各種医療機関
・総合型フィットネスクラブ
東京リゾート&スポーツ専門学校のオススメ授業

アスレティックトレーニング実践と指導I
トレーナーとなって指導する実践的な授業。

スポーツテーピング実践A
トレーナーには必須のテーピングを実践。

スポーツ医学I
アスリートの内臓疾患や感染症などを学習。
東京リゾート&スポーツ専門学校の2年次時間割例
在校生
インタビュー
在校生

塩生 拓翔
青森県青森山田高等学校 出身
プロトレーナーの現場での話は
興味深くて勉強になります。
高校のサッカー部のトレーナーにケガのリハビリでお世話になり、自分も選手を支えられる仕事をしたいと考えました。早く社会に出るため、2年間でのアスレティックトレーナー資格取得を目指しています。現役で活躍されているプロトレーナーの先生の授業は、リアルな現場の話を聞くことができ、選手がやりたいことやこだわりを細かく見てサポートしているのがすごいと思います。
教えて!
リゾスポのミリョク
休み時間は友人とスポーツの話で盛り上がっています