ATHLETIC
TRAINER

アスレティック
トレーナーコース

スポーツトレーナー科 2年次

スポーツトレーナー科 2年次

アスリートの競技復帰からコンディショニングの
管理までマスターした、スペシャリストを目指す。

実業団やプロチームの専属として、あるいは高校や大学のスポーツチームのトレーナーとして活躍する「アスレティックトレーナー」。現役のスポーツ選手たちの病気や傷害予防、リハビリ管理が主な仕事となるため、ケガの予防やテーピングなどに関する高度な知識や技術を学びます。

3つのPOINT
  • POINT 1

    トレーナーの専門知識をわずか2年で修得!

  • POINT 2

    アスレティックトレーナーの資格を目指せる!

  • POINT 3

    プロや社会人チームなど豊富な実習先!

こんな資格がめざせる!

・(公財)日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー※

・JATI認定トレーニング指導者

・赤十字救急法救急員

※アスレティックトレーナー修了証申請・受験は任意選択です。また学科ごとに定員があります。

活躍のフィールド

・プロスポーツチーム

・実業団、大学、高校等スポーツチーム

・トレーナー派遣会社

・整骨院、整形外科

・各種医療機関

・総合型フィットネスクラブ

東京リゾート&スポーツ専門学校のオススメ授業

アスレティックトレーニング実践と指導I

トレーナーとなって指導する実践的な授業。

スポーツテーピング実践A

トレーナーには必須のテーピングを実践。

スポーツ医学A

アスリートの内臓疾患や感染症などを学習。

リコンディショニングの理論と実践A

怪我をした選手への対応を学習。

開催中のイベントを見る!

東京リゾート&スポーツ専門学校の2年次時間割例

※入学後は色々なメディア・ICTを活用して授業を実践していきます。

※カリキュラム及び時間割は変更になる可能性があります。

※上記は1週間の時間割例になります。(黒字は授業内容の一例になります。)

資格を活かそう!
(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー

アスリートの健康管理やケガの予防・処置、体力トレーニングやコンディショニング指導をするために必要な資格。

こんな就職先で活かせる!
  • プロスポーツチーム
  • アスリートのパーソナルサポート
  • 整形外科、スポーツクリニック

在校生
インタビュー

在校生

大谷 真央

埼玉県私立山村国際高等学校 出身

最新設備が充実していて、現役の
トレーナーの話が聞けるのも楽しいです。

教えて!

リゾスポに決めた理由

リハビリをきっかけに、ケアの面からスポーツに関われたら…と思いました。リゾスポは先生との距離が近く相談しやすいのが決め手でした。

リゾスポのイチオシPOINT

体の構造を学ぶ「機能解剖学」や救急処置など、実践的な授業が多いところ。プロチームで活躍する方とお話しする機会もあります!

将来の夢を教えて!

プロバスケットボールチームのトレーナーが目標です。選手と信頼関係を築いて、安心して相談してもらえるようになりたいです。

各学科コースの学費についてはこちら

他のコースを見る