多田 汐音さん(医療秘書・医師事務コース)

在校生のSchool Life

検定試験合格を目指し家でもしっかり勉強中

多田 汐音さん

医療秘書・医師事務コース(茨城県立守谷高等学校出身)

母が看護師だったため、小さい頃から医療の仕事には親しみを感じていました。進学先を検討しているときに「学科数が多くカリキュラムが充実している」と感じた本学に興味を持ち入学。授業は覚えることが多くて大変だけど、着実にスキルアップを実感しています。クラスメイトはみんな気遣いができて、誰かが困っていると自然とサポートをし合う、あたたかい人たちぞろい。今は「医療秘書技能検定1級」を目指し、家でもレセプトをたくさん書いて勉強をしています。必ず合格したい!

病院勤務経験の豊富な管先生は「医科医療事務」担当。“ 誰も置いていかない”、フォローの手厚い授業をしてくれます。

「基礎看護学」では体のしくみのほか医療現場で使用する用語など、医師・看護師とのコミュニケーションに必要な知識を学びます。

明るくて気持ちの優しい人ぞろいのクラスメイト。お昼は授業中の真剣な顔から一転、みんな笑ってばっかりです。

Schedule

11:00
「未来デザインプログラム」では改めて自分自身と向き合い、人との関わり方について深く考えました。
12:00
今日の「プレゼンテーション実践」では、自分のプランをみんなの前で発表。緊張したけど思い切ってできました。
13:00
友だちと一緒に教室でランチ。定期的に学校へパン販売の方が来てくれるので、それを買うことも多いです。
14:00
受付や案内をロールプレイングで学ぶ「医事業務実践ベーシック」。将来現場でも役に立つ実践的なスキルが身に付きます。
15:00
臓器が体でどんな役割を果たしているのかを学ぶ「基礎看護学」。覚えることが多くて大変だけど、興味深くて面白い!
18:30
放課後は一度帰宅して、それからスポーツジムで受付のアルバイトへ。学校で学んだ接遇スキルが役立っています。