坂 美空さん(医療保育科)

在校生のSchool Life

先輩方の取り組み方に刺激を受けた「保育発表会」

坂 美空さん

医療保育科(茨城県立水海道第二高等学校出身)

以前は何となく保育士を目指していましたが、次第に“長期療養の必要な子どもたちを支える”病棟保育士という仕事に興味が湧き、「つらい病と闘う子どもたちを勇気付ける仕事がしたい」と考えるようになりました。これまでの学生生活で印象に残っているのは学年をこえた縦割り班で参加する「保育発表会」。自分たちで台本や衣装、舞台装置を手作りする醍醐味はもちろん、先輩方の取り組み方を間近で見てとても勉強になりました。今は授業の課題や資格試験で忙しい日々ですが、明るいクラスメイトと一緒に刺激し合い頑張っています。

不安なときも「そうだよね」と共感しながら相談に乗ってくれる成田先生。いつも気持ちに寄り添ってくれる先生です。

ピアノは初心者だったけれど、「子どもの音楽」の授業を通じ弾ける曲がだんだん増えてきて、今では楽しい時間の一つに。

クラスメイトはみんな明るくて、一緒にいるときはいつも笑ってばかり。目的意識の高い子が多く、刺激を受けています。

Schedule

9:00
子どもたちや保護者の「心の動きや行動」について理解を深める「カウンセリング」。興味がどんどん沸いてきます。
11:00
今「キャリアゼミナール」の授業では、実習に向けての準備中。子どもたちに喜んでもらえるものを作りたい!
13:00
友だちとしゃべっていると、1時間のお昼休みはあっという間。午後の授業へ向けての英気を、ここでしっかり養います。
14:00
担任の成田先生が担当する「ホームルーム」。話がバラエティに富んで面白いので、時間がたつのをつい忘れてしまいます。
15:00
「子どもの音楽」では今、発表会に向けて課題曲の練習中。自分で選んだ自由曲について先生からアドバイスをもらいます。
16:40
放課後は塾講師のアルバイトへ。休みの日は友だちとカフェやファミレスでおしゃべりをして過ごす日が多いです。