店舗内観

学生だけで開く本格
「学内店舗実習」

cocotte ~ココット~ 自分たちで考えたメニューとサービスで、実際にお客様をおもてなし。

Pâtisserie trois/Café trois 〜パティスリー トロワ/カフェ トロワ〜ってなに?

学生だけで運営する
オリジナル店舗!

troisはフランス語で「三」を意味します。三幸学園の「三」を店舗名に盛り込み、「幸」をご来店いただくお客様に提供したいという想いがこもっています。troisのスイーツで幸せな気分になって笑顔でお帰りいただきたいです!

仲間と体験する様子

高校生、保護者の方も大歓迎!
ご来店お待ちしています!

学内店舗実習

現場ならではの感動を
仲間と一緒に学内で体験!

ココット外観

学内に本格的なカフェ・パティスリーを併設!この施設を利用して、学生たちだけでオリジナルカフェ・パティスリーを運営します。地元のお客様のニーズを考え、メニュー考案・原価計算・発注・店内ディスプレイ・制作・接客まで自分達で担当します。今では、根強い地元ファンの方々で行列ができるほど評判がよい本校のカフェ。現場ならではの感動を仲間と一緒に学内で経験できます。

学内店舗実習のPOINT

  1. 01本格的な学内併設カフェを利用し、レシピ考案から仕込み・仕上げ・接客・販売までトータルに学習ができる!
  2. 02学生だけで実際に企画・運営することで実践力が身につく!
  3. 03キッチン・ホール・ドリンク・レジ、全てを経験できる!

学内店舗実習の流れ

  1. オープン一か月前…企画・コンセプト決定

    私たちが作ったお菓子やパンで、お客様に「幸福」を感じてもらいたいと思い、コンセプトを「Euphoria~幸福~」に決めました。

  2. 約2週間前…メニュー試作

    何度も何度も試作を繰り返し、焼き菓子6種、パン3種、ケーキ11種類を提供することに。本番まで練習して質の高い商品を出せるように努力します。

  3. 約1週間前…メニュー表・看板づくり

    ウェイティングルームで流す商品紹介のスライドや、黒板やテーブルの装飾にこだわりました。

  4. 1日前…仕込み

    お客様に提供する商品を作る作業なので、見た目や味、量が均一に仕上がるよう慎重に進めていきます。衛生管理にも気を配りました。

  5. オープン当日!学内店舗実習当日のスケジュール
    • 9:00ミーティング・仕上げ

      ケーキの最終仕上げや、パンの焼き上げ等を行います。開店前のミーティングでは各自の役割を最終確認していきます。

    • 11:30学内店舗オープン

      笑顔で心のこもった接客ができるよう、全員の心を一つにしました。お客様の流れを見て、修正すべきところがあれば臨機応変に対応していきます。

    • 13:30学内店舗クローズ

      商品の完売と共に閉店!商品の質や接客など、まだまだ反省すべき点が多く、学びの多い一日となりました。この反省を次回へつなげます。

    • 14:30反省会&売上報告

      1日平均 800個以上

もっと学内店舗実習について知りたい 店舗を実際に見てみたい! パティシエ体験をしたい

気になったら気軽に参加できる♪オープンキャンパスに行こう!

お店までのアクセス

高校生、保護者の方も大歓迎!
ご来店お待ちしています!

WEB店舗で販売実習

新規導入

WEB上で自分たちのお店を運営!

webでお店を運営する様子

リアル店舗での接客や販売に加えてWEB上で自分たちのつくった製品を販売するなど、パソコンやタブレットを使って時代に合った新しい店舗運営を学ぶことができます。

販売までの流れ

  1. 準備期間
    • 誰に何を売るのかテーマを決める(コンセプト)
    • 価格帯や販売時期・個数、送料等を決める(商品開発)
    • テーマに沿ってサイトのデザインを決める(サイト構築)
    • 商品の写真撮り、宣伝(ポスター・フライヤー製作・SNS投稿)をする
    • 売るための商品説明文を考える
  2. 販売開始
    • 販売時期を決め、売れ方をデータで確認
    • 販売状況に応じた宣伝をSNS 等で展開する
    • サイトの閲覧状況などデータの動きからマーケティングを考える
  3. 発送準備
    • 商品のラッピングをする
    • 発送資材の使い方、梱包の仕方を学ぶ
    • 納品書の印刷準備、ロゴシールの作成をする
  4. 発送完了
    • 伝票、商品の発送間違いが無いように注意する