募集期間について
募集の期間が3月中旬となってますが、定員がいっぱいで途中で打ち切ることってありますか?

願書の受付ですが、定員になればそこで締め切ることもあります。 早めに出願することをお勧めします。
学費について
入学から修了までにかかる学費について

コースによって異なります。
入学金・授業料・実習費・教科書代等をあわせた金額になります。
詳しくは学費のページをご覧ください。
学費の分納はできますか?

学費は銀行振込もしくはクレジットカード決済にて行っていただきます。
銀行振込の場合は一括振込となります。
クレジットカード決済の場合は、分割支払いをお選びいただけます。
学費の支払が困難なのですが…

当校では信販会社(株式会社オリエントコーポレーション)と教育ローン契約を結んでおります。
簡単な手続きで必要な学費の融資が受けられます。
詳しくは学費のページをご覧ください。
学科について
学校へはどのくらい通いますか?

社会福祉士一般養成通信課程は11日間、精神保健福祉士一般養成通信課程及び短期養成通信課程は10日間通っていただきます。
1か月で見ると1,2日間程度です。
さらに、相談援助の実務経験をお持ちの方は、通学の一部が免除となります。
詳しくはスクーリングのページをご覧ください。
実習にはどのくらいの日数がかかりますか?

社会福祉士一般養成通信課程は約31日間(240時間以上)、精神保健福祉士一般養成通信課程及び短期養成通信課程は約27日間(210時間以上)かかります。
詳しくは現場実習のページをご覧ください。