募集課程
学科 | 修業年限 | 定員 |
---|---|---|
社会福祉士一般養成通信課程 | 1年6か月 | 240名 |
精神保健福祉士一般養成通信課程 | 1年6か月 | 80名 |
精神保健福祉士短期養成通信課程 | 9か月 | 80名 |
出願日程
出願日程 | 出願期間(必着) | 合否通知発送日 | 入学手続き締切日 |
---|---|---|---|
第1次 | 2024年8月1日(木)~2024年9月30日(月) 早期出願免除制度あり |
2024年10月10日(木) | 2024年10月21日(月) |
第2次 | 2024年10月10日(木)~2024年11月22日(金) | 2024年12月2日(月) | 2024年12月12日(木) |
第3次 | 2024年12月2日(月)~2025年1月14日(火) | 2025年1月22日(水) | 2025年2月3日(月) |
第4次 | 2025年1月22日(水)~2025月3月7日(金) | 2025年3月14日(金) | 2025年3月24日(月) |
早期出願免除制度…第1次日程の出願者については、入学金より10,000円を免除いたします。
出願資格
社会福祉士一般養成通信課程・精神保健福祉士一般養成通信課程
- 1. 4年制大学・4年生専門学校卒業または入学年の3月に卒業見込の方(学部・学科は問いません)
- 2. 3年制短期大学・3年制専門学校(夜間・通信を除く)を卒業し、指定施設において相談援助業務が入学までに1年以上ある方
- 3. 2年制短期大学・2年制専門学校を卒業し、指定施設において相談援助業務が入学までに2年以上ある方
- 4. 指定施設において相談援助業務が入学までに4年以上ある方
精神保健福祉士短期養成通信課程
- 1. 福祉系4年制大学等で基礎科目※1を修めて卒業した方(卒業見込みを含む)
- 2. 福祉系3年制短期大学等(夜間・通信課程を除く)で基礎科目※1を修めて修了し、指定施設において1年以上の相談援助業務※2に従事した方
- 3. 福祉系2年制短期大学等で基礎科目※1を修めて卒業し、指定施設において2年以上の相談援助業務※2に従事した方
- 4. 社会福祉士の資格を有している方
- ※1 基礎科目:基礎科目一覧を参照
- ※2 相談援助業務:実務経験として認識される相談援助業務について
指定施設における相談援助業務の範囲は以下を参照してください。
出願書類
該当者 | 提出書類 | |
---|---|---|
全員提出 | 入学願書 | |
小論文 | ||
調査書 | ||
該当者のみ提出 | 出願資格1~3の方 | 大学等(見込)卒業証明書 |
各種証明書の氏名が異なる方 | 旧氏名と新氏名が確認できる書類 | |
推薦入学者のみ | 推薦書 | |
実務経験のある方 | 実務経験申告書 | |
実務経験証明書 | ||
精神保健福祉士短期養成通信課程の方 | 基礎科目履修証明書 | |
社会福祉士登録証または受験票の写し | ||
ソーシャルワーク実習履修証明書 | ||
社会福祉士一般養成通信課程 実習対象の方 | 介護実習履修証明書 | |
ソーシャルワーク実習履修証明書 | ||
三幸グループ割引対象の方 | 三幸グループ 卒業・修了証明書類 |
各種証明書については、願書提出日より3か月以内のものに限ります。
出願書類様式
- 《様式5》実務経験申告書.pdf
- 《様式6》実務経験証明書(施設職員・その他用).pdf
- 《様式7》実務経験証明書(医療機関職員用).pdf
- 《様式8》実務経験証明書(精神保健福祉士養成通信課程).pdf
- 【平成21年3月31日以前の入学者に適用】基礎科目履修証明書.pdf
- 【平成21年4月~平成24年3月までの入学者に適用】基礎科目履修証明書.pdf
- 【平成24年4月入学者から適用】基礎科目履修証明書.pdf
出願方法
1.推薦入学 | 福祉・医療関係の施設・事業所及び機関に従事している方で代表者より推薦を得られる方 |
---|---|
2.一般入学 | 推薦入学の出願以外の方(選考料:20,000円) |
選考方法
書類選考
選考料
20,000円(推薦入学者は免除)
出願書類の提出方法
出願書類に同封されている本校所定の封筒にて、郵便窓口より「簡易書留」にて必要書類をご送付ください。
持参での受付は行っておりませんので、必ず郵送してください。
- 注意事項
-
- 選考料は出願前に出願者名で銀行振込し、「振込証明書」を入学願書の裏面に忘れずに貼付してください。「振込金受取書」は本人控えとなります。