約66%の高校生が
保護者様からのアドバイスを
希望しています。
※第6回高校生と保護者の進路に
関する意識調査2013
(リクルート)より
学びのすべてが保育・福祉の未来につながる。 | 学校法人三幸学園 東京未来大学福祉専門学校
オープンキャンパスにて
保護者会を実施しています。
オープンキャンパスなどのイベント開催時には、
保護者の皆様への
ご説明も行っております。
学校概要、学費について詳しくご説明いたしますので、
是非ご来校ください。
開催日時などはイベントカレンダーをご参照ください。
保護者会の満足度90%以上!
約66%の高校生が
保護者様からのアドバイスを
希望しています。
※第6回高校生と保護者の進路に
関する意識調査2013
(リクルート)より
約81%の方が
“なんとなく”でしか理解して
いないことがわかりました。
※本学園入学予定者に聞きました。
進路に関するアドバイスをする上で最も重要なことは、情報を得ることです。
パンフレットなどでは分からない細かな取り組みをここで少しご紹介させていただきます。
Check Point!!
よりよい教育サービスの提供をめざし、
様々な取り組みを行っています。
本校では、『常に振り返り、学生にとって一番よいものを提供していく』という考えに重きを置いています。
在校生が求めているもの、世の中が求めているもの、
そういった情報を素早く察知し、授業に反映していけるような体制を整えています。
学園を卒業する学生にむけ、
授業や学校生活について
改善点やよかったと感じる点についてヒアリングをするものです。
在学している学生に、1つ1つの授業について、
満足度をヒアリングをするものです。
講師1人1人に対するアンケートを作成し、
授業の改善に役立てております。
毎月1回、同じ教科を担当する教員が集まり、現在の
授業の進行状況の
確認や改善点などを
定期的に話し合う会議です。
全ての講師を集め、学生の状況や授業について話合い、情報共有を行う会議です。
世の中のニーズや学生のニーズに合わせ、最善のカリキュラムを毎年検討し、改善を行っています。
学生の社会人基礎力を向上するため、企業の研修でも
使用されているような
プログラムを取り入れております。
例)社会人基礎力を育成!SANKO未来デザインプログラム
CHECK
01
夢を現実にするために必要なのが、資格です。検定試験の合格をめざし、試験前の1週間は授業時間が
特別カリキュラムに変更。短期間に集中して勉強することで、より確実な資格取得をサポートします。
国家試験においては、三幸学園グループの全国で、月数回行う独自の模擬試験も合格への確実な実力を磨くもの。
2年間で高度な知識と技術をマスターします。
CHECK
02
自分の目で見て心で感じて、さまざまな角度から現場を見つめることで、憧れやイメージを
確かな志望へと高めていくことができます。
各学科とも充実した実習制度
各学科ともさまざまな実習を通して、実際の現場で役立つ知識やスキルを身につけることができます。
CHECK
03
本校では入学から就職まで分業化せず、担任が担当しております。1人1人に入口から出口まで関わることで、
学生生活を様々な面から見守ります。進級次には全教員が自分のクラスの生徒の状況を共有し、
単位未取得者の進級のための補講についても話合いを行います。可能な限り学生の可能性を信じ進級できるよう時間をかけ、
指導を行っております。学生の可能性を掘り起こし、夢を実現させること、それが本校が重要視する人間教育です。
卒業後の就職・転職・スキルアップもサポートしています。