WEBクリエイター科


WEBデザインやWEBアプリケーション制作を学びたい人におすすめ!
初心者でも着実にスキルを身に付けられるカリキュラムを導入。
2年間で、PCの基本操作からHPやWEBアプリケーションの制作技術まで習得することができます。
1年次
AI・ITに関する基礎知識・スキルを身に付けます。
プログラミングの基礎からスタートしていくので、初心者でも安心して学ぶことができます。

※時間割は一例です。カリキュラムは変更される場合がございます。

※時間割は一例です。カリキュラムは変更される場合がございます。
Pick up!
01PC基礎実践

パソコンの操作方法やITの基礎を習得
PCの操作方法からWord、Excel、PowerPointなどの基本的なアプリケーションのスキルを学ぶことでPC・ITに関する基礎知識・技術が身に付く授業です。
02AI&クロステック入門

AIやクロステックの基礎知識を学習
様々な業界や世界各地域でどのようなAI技術が使われているかを学び、AI技術でどのようなイノベーションを起こせるかを考えます。
03WEBデザイン基礎

HTML、CSS、JavaScriptを基礎から学習
HPやWEBアプリケーションの制作で使用されるHTML、CSS、JavaScriptを基礎から学習し、応用できる力を身に付けます。
2年次
1年次に学んだ知識やスキルを活かし、HPやWEBアプリケーション開発を実践的に学んでいきます。
WEBデザインの知識技術でお客様にどのようなサービスを提供できるかを自分で考え、提案・制作できる力を身に付けます。

※時間割は一例です。カリキュラムは変更される場合がございます。
Pick up!
01WEBデザイン実践

HPやWEBアプリケーション制作に不可欠なUI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)を演習を通して実践的に学びます。
02プロジェクト
マネジメント

HP制作やWEBアプリケーション制作など実際のプロジェクト立案からチームマネジメントまでを円滑に進めるための、コミュニケーション力を身に付けます。
03企画開発プロジェクト

卒業制作に向けてチームを組み、社会や企業の課題を解決するための、WEBアプリケーションやHP制作に取り組みます。
CAMPUS LIFE
ともに学び合える環境のおかげで
自分でも驚くほど成長できました!


授業中でも質問しやすい雰囲気で
積極的な姿勢で取り組んでいます!
WEBデザイナーの仕事に興味を持ったのがWEBクリエイター科を選んだきっかけです。IT初心者だったので「プログラミングなんて無理」と思っていたのですが、分かりやすい授業と、先生や友達に相談しやすい環境のおかげで、自分でも驚くほどスキルアップ。できることが増えると勉強が楽しくなってきました。
村井 ひまり さん

8:30
登校
朝は余裕を持って早めに登校。一息ついてからの方が、落ち着いた気持ちで授業を受けることができます。
9:00
PC基礎実践
タイピングやショートカットキーなど、ITの基礎からわかりやすく学べるから、初心者でも安心です。
11:00
キャリア実践
名刺交換や敬語、電話、お辞儀など社会人としてのマナーが身につく授業です。将来かならず役立つ!!
12:00
ランチはコンビニ派
ランチは友達と一緒にコンビニエンスストアへ。授業や課題のこと、そして恋バナと毎日話しても話題が尽きません。
16:00
もくもく会は課題に集中!
金曜日の8限は自習時間の「もくもく会」に参加。その名の通りもくもくと課題に取り組んでいます。
18:00
友達とリフレッシュ
課題を終えたら、友達と学校近くのファミレスへGO!ドリンクとスイーツ、そしておしゃべりでリフレッシュします。


- 親身に話を聞いてくれる優しい先生!
- キャリアのことで悩んでいると、大城先生が「一緒に考えよう!」と声をかけてくださり、とてもうれしかったです。どんな悩みごとでも親身になって話を聞いてくれるので、私達も安心して先生を頼ることができます。
- つねに前向きな姿勢に可能性を感じます!
- 入学時はほぼIT初心者だった村井さんですが、授業に真面目に取り組むことでグングン成長中。明るい性格でクラスメイトと仲が良いところも素敵。その前向きな姿勢とコミュニケーション力で、社会でも活躍してね!
大城 明花 先生