
WELFARE
スポーツ
福祉コース
スポーツインストラクター科 2年次
スポーツインストラクター科 2年次
シニア世代の身体機能と健康をスポーツで支える。
高齢社会を迎えた今、福祉業界では、健康で長生きをサポートできるスペシャリストが求められています。本コースは、高齢者や障害者の心身の状態などに合わせ、スポーツやレクリエーションを通して健康づくりの指導を行なえる福祉スポーツインストラクターの育成をめざしています。
-
POINT 1
シニアフィットネスの知識をもったインストラクターを目指せる!
-
POINT 2
ユニバーサルな幅広い運動指導が学べる!
-
POINT 3
福祉施設・医療機関・フィットネスクラブなど
幅広い就職先!
こんな資格がめざせる!
・健康運動実践指導者
・(一財)日本コアコンディショニング協会認定 アドバンストトレーナー
・PHI Pilates Basic Exercise Instructor
・介護予防運動指導員
・フィットネスクラブ・マネジメント技能検定3級(国家検定)
活躍のフィールド
・福祉関連施設
・健康増進施設
・各種医療機関
・総合型フィットネスクラブ
・総合型スポーツクラブ
仙台リゾート&スポーツ専門学校の
オススメ授業
-
福祉レクリエーション指導実践Ⅰ
様々なレクリエーションを実践することで、最適な指導法を身につけます。
-
ヘルスケア業界論Ⅰ
ヘルスケアに必要な様々なサービスについて学ぶことで、実践にも繋がります!
仙台リゾート&スポーツ専門学校の
2年次時間割例
在校生・卒業生
インタビュー
在校生

綱川 美羽
栃木県立那須拓陽高等学校 出身
福祉の仕事に役立つ資格取得を目指しています。
運動を通して介護が必要な高齢者を少しでも減らしたいと思って、このコースを選びました。国家検定であるフィットネスクラブ・マネジメント技能検定をはじめ、健康運動実践指導者や介護予防運動指導員の資格も取得して、仕事に活かします。高齢者の方々が今よりも笑顔で過ごせるようなプログラムを提供し、健康寿命を延ばすために運動面から支えられるインストラクターになりたいです。
教えて!
リゾスポの楽しみ方
休み時間の遊びから楽しいプログラムを思いつくことも!
卒業生

丸子 千尋
株式会社敬愛 勤務
2005年 卒業
福島県立相馬高等学校
日本の高齢者を世界一、元気なシルバー世代に!
リハビリ重視型のデイサービス施設で働いています。私の仕事は歩く、階段をのぼる、など日常動作の機能回復訓練が中心。できなかったことが少しずつできるようになる様子は、とても感動的です。元気な高齢者を増やしたい!それが私の目標です。