とても
寒くなりましたが
風邪
など引いていませんか
突然ですが・・・


めい校
名古屋医療秘書福祉専門学校には
医療秘書科・医療事務科のほかに
5つの学科
があるんですよ
まず
診療情報管理士科
介護福祉科
くすりアドバイザー科
歯科アシスタント科
そして・・・
医療保育科
です。
今回は医療保育科
について
紹介します


まず当校の医療保育科
に入学すると
保育士
と幼稚園教諭
の
2つ

の資格が
取得できるんです
また・・・医療保育科
という名前の
通り・・・医療事務に関する
資格も取れるんですよ
医療分野に就職する学生も
いるんですよ
そのため
医療事務の勉強もして
将来の進路に向けて確実に
準備してるんです☺(^^)v☺
進路に悩んでいる
みなさん(^◇^)
在学中に
じっくり
いろいろな勉強

をして
自分にあった進路を選択できるから
とてもお得
ですよ


また短期大学の卒業資格も
専門学校卒業と
同時に取得できるんです


そこで・・・
めい校の医療保育科
の特徴の一部を
紹介しまーす
授業の中に
ぺン字
という
科目があります。
みなさん
幼稚園や保育園の時に
おたより帳
を担任の先生に
書いてもらってましたよね
そんなおたより帳
のコメント
の
担任の先生の字
が
ひどーく汚かったり
丸〇文字だったりすると・・・
残念な

気持ち
になりませんか?
逆に先生の字がとてもきれい

で
読みやすい字だと
とても良い
印象
を持ちますよ㋧(^^)v☺(^^)v![]()
このように・・・細かい部分にも
注目
して授業を行っているんです
苦手な人もコツをつかめば

必ず


ステキな字が書けるように
なるから心配しないでね
医療保育科の詳しい話を
友だちと一緒に
実際に体験している先輩に
話を聞きに来てね(^◇^)


予約はこちらから


![]()