学科・コース紹介


食育を通してこどもの成長を支える保育者に。
こども達の“食”に関する環境を把握し、食育についての知識と実践力を身につけます。
- 「こども栄養アドバイザー®検定」の資格を取得可能!
- 調理実習が豊富なカリキュラム!
- 栄養バランスを考えた食事でこども達に笑顔と健康を!
食育とは?
食の楽しさや大切さをこども達に教え、安心安全で健全な食生活を実践することを意味します。幼児期は、生涯にわたる食習慣や食に対する考え方の基礎が身につく大切な時期です。保育園・幼稚園での食事も大きな影響を与えるので、正しい食生活を提供できるような知識が求められます。
このコースで目指せる資格
- こども栄養アドバイザー®※
- 保育士資格
- 幼稚園教諭二種免許状
- ※ コース独自の資格
- ★ この他にも目指せる資格があります!
札幌こども専門学校の主な授業
コースの特性に合わせた様々な授業を用意しています。

こどもの文化とおやつ
こどもの発達段階に適したお菓子・食事を考え、調理法を習得。季節の食材やアレルギーを考慮したお菓子づくりができるよう、実践力を養います。

こどもの食育
こどもの食の基本を学ぶとともに、保護者に対して食育のアドバイスができるように知識と実践力を養います。

乳幼児の食事
離乳食初期から完了期までの知識と調理技術を習得します。
こども食育コースの3年次の時間割(例)
実践的な実習を含めた時間割を用意しています。

-
千釜 深琴さん
八雲高等学校 出身 -
料理や食の知識が身につく
調理実習が楽しくて大好き!週2回の調理実習でこども達が好きなおやつを作って、みんなで食べるのが楽しいです。レシピをアレンジして、自分で考える力が身につき、料理の腕も上がりました。栄養面や食育を学んで資格も取れるので、こども達や保護者に食べる楽しさと大切さを伝え、支えることができる保育者になりたいです。