在校生の1日に密着 | 学校紹介 | 名古屋(愛知)の調理師専門学校

在校生の1日に密着

在校生の1日

調理師という同じ目標に向かって、技術の練習に励んでいる上級調理師科と調理師科。辻学園では技法の習得だけでなく、先生が調理の楽しさまで教えてくれるので、いつも生徒の笑顔であふれています。
このページでは、そんな学校の1日を紹介。生徒たちの生の声をお届けします。

上級調理師科
鈴木 沙萌さん
三重高等学校出身

新たな学びを通して、自分にはこの道しかないと改めて実感。

Q. 料理の道をめざそうと思ったきっかけは?

A. 料理人の父がお客さまの笑顔のために働く姿が格好良くて憧れたから。

Q. クラスメイトはどんな存在?

A. 技術力の高いクラスメイトは私の目標。技術向上するために必要な存在です。

9:10スキルアップレッスン

集中できるし、技術力アップの実感もあります。

11:00基礎実習

オムレツは、中をとろ~っとさせるのが難しい。

フライパンを返す時、1秒鍋を温めるのがポイント!

12:40産学連携プロジェクトの打ち合わせ

外部の方と接する良い機会になると思い参加!

14:00調理実習/西洋料理

今日は「牛フィレ肉のポワレストロガノフ風」!まずは先生のデモンストレーションで手順や大事なポイントをチェック。

ソース作りからスタート!

肉をフライパンで焼きます。

両面合わせて8分焼きます

焼き上がった肉にソースをかけて出来上がり。

みんなで試食!

17:00放課後 スイーツ&カフェコンテスト・校内審査会

さまざまなコンテストに挑戦できることも本校の魅力!!

調理師科
梶野 叶人さん
愛知県立安城農林高等学校出身

一流の先生方から全て吸収したいから。授業には全力を注いでいます。

Q. この学校の一番の魅力は?

A. すごいプロフィールを持つ先生方から指導を受けられるのは最大の魅力。

Q. この学校で成長できたことは?

A. 実習を通して調理の楽しさを実感。料理に対する向き合い方が変わりました。

9:10食品学

食材をフィーチャーした授業!大豆についてグループワーク。

11:00調理理論

食材に関する専門性が高められる授業。

日本料理の「向付」を学びます。

13:00お昼休み

今日のお昼は麻婆丼。自信作です。

昨日、京都のホテルの説明会に参加。お土産の八つ橋をみんなに。

14:00調理実習/日本料理

桂剥きと出汁巻き卵の練習。桂剥きには毎回苦戦しています。

出汁巻き卵は、巻き方が難しい。

とりあえず、合格点!

17:00放課後 三幸フェスティバルのミーティング

クラス委員として参加。今後のスケジュールや全体の流れを確認。

みんなのがんばりを見ていてくれる先生。細かなところも良く気にかけて、声をかけてくれます!


このページの先頭へ