ブーランジェ・製パンコース(2年目)
パン製造の基礎から応用まで総合的に学ぶ。
パンの製造工程だけでなく、
おしゃれなスイーツパンなどのトレンドも学び、
時代に合ったブーランジェを目指します。
3つのポイント
-
授業の95%が実習メインのカリキュラムで、実践的に学べる
-
パン製造の基礎から応用まで総合的に学ぶ。
-
学生だけで開く本格店舗でプロを目指すカリキュラム
実習カリキュラム
1年次の学びをベースに、より実践的で専門的なパンを作るための技術を磨きます。

パン
240時間

スイーツ
120時間
スイーツ&カフェ専門学校の主な授業(2年目)
-
製パン実習Ⅰ
パン屋やカフェで販売されるパンの計量から焼成までのパン製造の製造作業と発酵管理などを学びます。
-
製パン実習Ⅱ
パン屋やカフェで流行っているオシャレなパンの作り方やスイーツパン製造の魅せ方などを学びます。
-
ラッピング演習
ラッピング技術を身につけ、検定合格を目指し日々勉強します。
-
SNSマーケティング
現代のプロモーションに欠かせないSNSを活用したマーケティングについて、どのようにSNSを活用すれば集客につながるか理論や実例に基づいて学びます。
-
空間プロデュース
店舗内のレイアウトやインテリアや小物、照明など空間全体のコーディネート力を学びます。
スイーツ&カフェ専門学校の時間割例(2年目 ブーランジェ・製パンコース)
こんな仕事につける
将来目指せる職業
- ブーランジェ(パン職人)
- パティシエ
- ショコラティエ
- カフェパティシエ
- スイーツプランナー
- 各種スイーツ関連開発
- ヴァンドゥーズ(菓子販売)
- など
こんな資格がめざせる
取得できる資格
- 食品衛生責任者(社団法人東京都食品衛生協会)
- 菓子製造技能士・パン製造技能士2級受験資格(国家資格)
- 製菓衛生師(名称独占国家資格)※要実務経験
- 色彩検定1〜3級(公益社団法人 色彩検定協会)(文部科学省後援)
- フードコーディネーター検定3級(日本フードコーディネーター協会)
- サービス接遇検定1~3級(財団法人実務技能検定協会)
- ラッピング検定(日本ラッピング協会)