学科・コースについて
学科・コースについて
- 
                  質問学科を迷っていますが、入学後の転科は可能ですか?
- 
                  答え進級時に美容科・ヘアメイク科からの転科は可能です。 美容科・ヘアメイク科への転科は厚生労働省指定時間数の関係で不可能です。
- 
                  質問ヘアメイクアップアーティストになりたいのですが美容科、ヘアメイク科、トータルビューティー科どれがいいですか?
- 
                  答え最近では眉カットでもハサミを使用しますし、美容師国家資格を取っている方が望ましいサロンが増えているので、美容科、ヘアメイク科がオススメです。 ヘアメイクだけでなく美容に関する幅広い知識を持ったヘアメイクアーティストになりたいならトータルビューティー科がオススメです! 
- 
                  質問トータルビューティー科には行きたいのですが、どこのコースにするか決まっていないのですが・・・。
- 
                  答え1年生の前期はコースを分けず全員同じ勉強をし、実際に各コースに分かれるのは1年生の後期からとなりますので、入学前に決まっていなくても大丈夫です。 前期のうちに、様々な授業を体験し、将来のために身につけたい知識・技術を選びましょう! 
- 
                  質問コースに迷っています。いつ頃コース選択をするのですか。
- 
                  答えどの学科も1年生の7月に希望調査があります。入学後、先輩から業界の話しを聞いたり、授業をやってみて決めることができます!
- 
                  質問お肌が弱い子はどうしているんですか?
- 
                  答え基本的には学校で使用している比較的肌にやさしい化粧品の教材のメーカーをお教えします。 それでも心配でしたら自分が使用している化粧品を持ってきても構いません。 先生にカウンセリングしてもらい相談しましょう! 
- 
                  質問不器用なのですが、大丈夫ですか。
- 
                  答え問題ありません。そのような不安を抱えて入学される学生はたくさんいますが、その分練習をがんばり克服している学生がほとんどです!
- 
                  質問認可校のメリットは何ですか?
- 
                  答え認可校は都道府県から認可を受けているので - 法的に認められ社会的に安心
- 学割が受けられる
- 卒業と同時に専門士の称号が与えられる
 などメリットがたくさんあります。 
- 
                  質問美容師になるには必ず美容学校を卒業しなければいけないのですか?
- 
                  答え厚生労働大臣指定の美容師養成施設を卒業しなければ美容師国家試験の受験資格は得られません。(受験資格が得られないと美容師にはなれません) 美容師養成施設には3タイプあります。 - 昼間課程→修業年限2年
- 夜間課程→修業年限2年
- 通信課程→修業年限3年
 


