TOP

資格・就職

卒業生の声

資格・就職

卒業生の声

こども専門学校は過去に多くの卒業生を送り出してきました。
夢を叶えた先輩達は、今日も笑顔で頑張っています。

こどもん こども専門学校の卒業生VOICE

こども総合学科 病児保育コース 卒業
星名 美紀さん
私立 千葉経済大学附属高等学校 出身

学校法人ホザナ学園 認定こども園
ホザナ幼稚園 勤務(6年目)
どんな学びも現場で活きるから積極的に挑戦してみてください!

千葉こども専門学校の魅力はさまざまな実践を通して、保育者としてのスキルを身につけることができるところです。職場では、授業で培ったおもちゃ作りのスキルがとても活きています。最初は「こどもが好き」という些細なきっかけでも、授業や実習やイベントなどであらゆる経験ができ、自分の持ち味を見つけることができました。

こども総合学科 卒業
久保 雄基さん
千葉県立 君津商業高等学校 出身

千葉県生実学校 勤務(6年目) 多様な分野で活躍できる仕事です。

千葉こども専門学校での学びが、児童相談所や現在の児童自立支援施設での仕事につながりました。非行少年達が自立できるよう支援し、成長を見届けることに大きなやりがいを感じます。支援を通じて、こども達の新たな一歩を応援できるのは素晴らしい経験です。保育士は保育園だけでなく、多様な分野で活躍できる仕事です。自分がどのような支援をしたいのかを考えて、この道に進んでみてください。

こども総合学科 病児保育コース 卒業
中村 希望さん
千葉県立 大多喜高等学校 出身

学校法人 希望ヶ丘学園
認定こども園 アップル幼稚園(3年目)
ピアノの不安も先生方の協力で安心へと変わりました!

ピアノが苦手だったので、3年制のこども総合学科で自分の強みを伸ばしながら、時間をかけてピアノの練習をしたいと思い入学を決めました。就職活動の際に試験内容にピアノのほか面接など練習することが多くて大変でしたが、いろいろな先生方がピアノの練習につきあってくださったり、緊張がほぐれるように励ましてくださったので、安心して就職活動に専念することができました。

保育科 卒業
安田 茉央さん
千葉県 私立 千葉聖心高等学 出身

社会福祉法人恩寵園 めぐみ保育園 勤務(2年目) こども達と過ごす毎日が、私の成長になっています!

私が保育士をめざしたきっかけは、幼少期にお世話になった保育士の先生への憧れでした。こども達と接する中で、自然と「こどもが好き」という気持ちが芽生え、今では保育士として充実した日々を送っています。千葉こども専門学校での実践的な授業では、手遊びや紙芝居、夏祭りごっこなど、現場で役立つスキルを多<学びました。こども達が「先生、ありがとう!」と言ってくれる瞬間が、私にとって何よりのやりがいです。これからも、こども達と一緒に成長していきたいと思います。

こども総合学科 卒業
粕谷 陸翔さん
千葉県立 安房拓心高等学校 出身

社会福祉法人 長須賀保育園 勤務(2年目) 男性保育士としての強みを身につけました。

オープンキャンパスで先生と生徒の距離の近さに魅力を感じ、千葉こども専門学校への入学を決めました。現在は認定こども園で4歳児の担任を務め、運動会の練習や日常の保育に取り組んでいます。こども達ができなかったことを克服する姿にやりがいを感じます。保育士はこどもの成長を間近で見守ることができる貴重な仕事です。自分の目で見て感じたことを大切にしながら、保育の世界をめざしてください。

保育科 卒業
比嘉 美結羽さん
千葉県立 磯辺高等学校 出身

学校法人 三幸学園 千葉こども保育園 勤務(3年目) 実際の保育を近くで学べる環境が整っています!

千葉こども専門学校には保育園が併設されているので、授業を受けるだけでなく実際の保育を見て学べる機会が多いです。私は家族や親戚の中でも1番歳が下なので、小さなこどもとかかわる機会がほとんどありませんでした。そんな中でこども達と直接ふれあうことのできる実習では、専門学校での学びをより深められ、保育の楽しさや難しさを知ることができました。

TOP

資格・就職

卒業生の声