年間行事

保育発表会
保育現場で活きるスキルが身につく
保育発表会では学校での学びを活かして、地域のこども達のために劇やパフォーマンスを生徒自らの力でつくり上げます。学んだことの全てを活かしてつくり上げることで、習得した知識と技術を自らの力として定着させることができます。保育現場で活躍するための知識・技術に繋がっています。

VOICE

- 実行委員としての頑張りを、保育の現場で活かしていきたい。
- 長谷部 雄大さん
千葉県立 京葉高等学校 出身
実行委員としてクラスをまとめるのは大変で、意見の食い違いもありました。でも頑張った姿、成長した姿を先生方の前で発表でき、クラスの団結力が強くなったのは嬉しかったです。この経験はこれからの仕事できっと役に立つと思います。
観覧した保育園からのメッセージ
全ての劇や歌、クイズを通して、生徒さん達の一生懸命さが伝わってきました。こども達も大満足の様子でした!
本当にありがとうございました。




- 4月

- 入学式、新入生歓迎会
- スタートアッププログラム
- 前期授業開始
- 健康診断
- 5月

- 実習ガイダンス
- 6月

- 実習
- 7月

- 実習
- 8月

- 夏休み
- 9月

- 三幸フェスティバル
- 10月

- 後期授業開始
- 11月

- 12月

- 冬休み
- 1月

- 保育発表会
- 2月

- 実習
- 3月

- 卒業式&謝恩会
- 春休み
- 海外研修(希望者)
予定のため、時期や内容は変更する場合があります。
海外研修は社会情勢により変更または中止の可能性があります。