こども心理コース(3年制男女)
こどもと保護者の気持ちに寄り添うことができる保育者に。
こども達の心や行動を理解するための心理的アプローチはもちろん、保護者の心を知るためのコミュニケーション能力を身につけます。

- 3つの学びのポイント
-
- こどもと保護者の気持ちに寄り添える先生に!
- 心理的なアプローチを学び、保育現場での対応力が身につく!
- 心理学を通してコミュニケーションスキルUP!
横浜こども専門学校の主な授業
子育て心理

こども達の心や行動を理解するための心理的アプローチは、保育現場では必須。成長過程においてどのような援助を行えば良いかを学びます。
モチベーションマネジメント

自分も含め、こどもや保護者のモチベーションを上げるための知識や技術について習得していきます。
カウンセリング

カウンセリングはそれ自体がコミュニケーションです。「話す」「聴く」という体験を通して、「言葉」を媒介としたコミュニケーションを実践的に学びます。
横浜こども専門学校の時間割(例)

- 学年・学期によって授業数は異なります。
- 時間割およびカリキュラムは一例です。変更になる場合があります。
横浜こども専門学校の在校生VOICE

- こどもの心理を学び心に寄り添える保育者に
- 吉川 七海さん
神奈川県 川崎市立 川崎高等学校 出身
こどもは自分の気持ちを言葉にできないため、こどもに代わって行動から感情を読み取り、適切なケアを行うのが保育者の役割。「こども心理コース」では、こうしたこどもの心への寄り添い方を、実践的な授業を通じて学ぶことができます。