資格・就職
卒業生の声

こども専門学校は過去に多くの卒業生を送り出してきました。
夢を叶えた先輩達は、今日も笑顔で頑張っています。
卒業生のメッセージ
動画で卒業生の声が聞けるよ!

-
保育科 卒業
工藤 侑花さん
山形県 米沢工業高等学校 出身 -
学校法人 六郷学園 ドリーム幼稚園 勤務(9年目) こども1人ひとりに合った対応をもっと学んでいきたいです。
就職して9年目になりましたが、こども1人ひとりに合った対応をすることは、どんなに経験を積んでも難しいことです。しかし、学校での勉強を頑張れば、こども達の素直でかわいい姿が見られます!そんなこども達と関わることができる幼稚園教諭・保育士は、毎日楽しく、やりがいのある仕事です。
-
保育科 卒業
竹内 朋さん
秋田県 西目高等学校 出身 -
認定こども園 名取ひよこ園 勤務(7年目) こども達が楽しく成長できる保育をいつも考えています。
オープンキャンパスの雰囲気がとても良かったので進学を決めました。授業で印象に残っていることは「こどもに好かれるだけではダメ」という先生の言葉です。今はその言葉の意味がよくわかります。教諭1人で何人の園児を保育できるのか、こども達が楽しく成長するためにはどのようなことをするべきか、常に考えます。自分が一生懸命に考えた保育でこども達や保護者の方が喜んでくれたときはやりがいを感じます。
-
保育科 卒業
齋藤 華心さん
秋田県立 由利工業高等学校 出身 -
株式会社ビアヒロ コラゾン泉中央 勤務(3年目) こども達と触れ合いながら学べる環境に惹かれました。
保育士・幼稚園教諭の資格取得と、こども達と触れ合いながら学べる環境を求めて仙台こども専門学校に入学しました。今は放課後等デイサービスで運動療育を通じ、軽度の障がいのあるこども達の支援を行っています。鉄棒に挑戦していたこどもが回れるようになり、笑顔を見せた瞬間は忘れられません。みなさんも、こども達と共に成長し、たくさんの喜びを見つけてください。この仕事は、愛情と情熱があれば必ずやりがいを感じられます。
-
こども総合学科 こどもスポーツ・ダンスコース 卒業
今野 夢子さん
宮城県 石巻市立 桜坂高等学校 出身 -
社会福祉法人一寿会 名取あけぼのこども園 勤務(3年目) こども達の毎日の成長がやりがいです。
乳幼児クラスを担当し、こども達の成長を間近で感じながら働いています。仙台こども専門学校で学んだ手遊びや絵本の読み聞かせ、保護者対応の知識が大変役立っています。先生方との距離が近く、気軽に相談できる環境だったため、安心して学びを深めることができました。実習など大変なこともあると思いますが、それを乗り越えると毎日こども達の笑顔や成長を見守る充実した日々が待っています。ぜひ、保育の道を諦めずに進んでください!
-
こども総合学科 こども心理コース 卒業
早川 美月さん
宮城県 私立 聖和学園高等学校 出身 -
日本福祉総合研究所 エスパルキッズ保育園 勤務(10年目) 学生時代の経験が今の保育に活かされています!
小規模園の施設長としてこども達とともに保育について学びながら、後輩の保育士育成に努める日々を送っています。施設長は大変ですが、学生時代にさまざまな行事でリーダーとしてクラスをまとめた経験が役に立っていると感じます。今後は保育士や施設長としての経験を活かしながら、保育者支援や親子支援などの保育園に携わる仕事に挑戦していきたいと思います。
-
保育科 卒業
大友 咲知さん
宮城県 利府高等学校 出身 -
日本国際学園大学
利府第二おおぞら幼稚園 もりのおと園(6年目) 先生や先輩との距離が近いので役に立つ話をたくさん聞けます!先生や先輩との距離が近いので現場経験のある先生のお話や、先輩から実習での経験などを直接聞くことができ、とても役に立ちました。また、技術面では保育グッズを授業の中でつくるためレパートリーも増えましたし、ピアノが苦手でしたが、先生がていねいに教えてくださり苦手を克服できました。仙台こども専門学校だからこその学びを通して、現場で活かせる技術を身につけることができたと思います。

詳しい授業内容はこちら