就職について
就職はできますか?

毎年90%以上の就職率です。
就職ガイダンスの中で、就職活動の心構えやふさわしい身だしなみ、その他具体的な就職活動方法などを教えていきます。それ以外にも、就職希望先に提出する履歴書や自己紹介文の書き方も一から丁寧に教えます。
就職試験には面接試験が付き物なので、教員による模擬試験や実際の現場で働いている人事担当者を招いての模擬面接も行っています。
このように就職に対してもしっかりとサポートをしているので、毎年高い就職決定実績を残せています。
学校が就職先を紹介してくれるのですか?

毎年、歴史ある辻学園ならではの求人が届きます。また、その中から学生の希望も加味してベストマッチを探していきます。
資格がないと就職ができないのですか?

全くできないわけではありませんが、実力の証明となる資格を取得する事は就職においてやはり大きく有利になります。
学校に届く求人票の勤務地について教えてください

様々な地域から頂いています。また、姉妹校の求人も受験できます。就職担当者や担任も生徒の希望就職先を探し、開拓も行っています。
海外の求人はありますか?

それほど多くはないのですが就職先はあります。(ここ数年で例を出すならば、オランダのホテルオークラアムステルダムや、フランスのレストラン・トヨに就職者がおります。)
1年制学科と2年制学科で就職で差がありますか?

1年制と2年制で初任給の額は多少開きが生じることがあります。
就職指導の授業は具体的にどのようなことをするのですか?

就職指導の授業は上級調理師科(2年制学科)の学生は1年生の10月頃から、調理師科(1年制学科)の学生は入学した4月から開始になります。社会人としての基礎的なマナーを学ぶことはもちろん、まだ先だと考えている就職に対し、「今しておくべき事」や、「今後この様な流れになる」などの事前情報を伝える授業です。
企業説明会はどんなことを話すのですか?

企業(ホテルなど)の人事担当者に辻学園に来ていただき、みなさんへ会社の説明をしていただけます。(試験時期、自社のPRポイント、求めていること、雇用条件等)
多くの企業様から信頼を集められているからこそ、辻学園が単独で企業説明会を開くことができます。
資格について
資格は取得できるのでしょうか?

調理師免許・レストランサービス技能士3級・食品技術管理専門士・専門士などが取得できます。詳しくは資格取得サポートページをご覧ください。
専門学校を卒業するとどのような資格がもらえるのですか?

大学を卒業すると学士、短大を卒業すると短期大学士という学位が、専門学校を卒業すると専門士という称号が得られます。
その他各学科によって試験に合格すると取得できる資格もたくさんあります。